PROFILE - INFO - CONTACT - このサイトについて - HOME

DAYS
東城弥恵のオフタイム♪


新着

納まる、明ける
20211231121439b52.jpg

今年最後の朝です。今朝の明け方をお友達が送ってきてくれました。夜と朝が交代するところ。太陽と月がこんなにも近く……。2021を納めて2022を迎えるクライマックスの日がいよいよやってまいりました。
皆様、今年も大変お世話になりました。このDAYSにもお越しくださりありがとうございました。いいお年をお迎えくださいね。


2021.12.31 (金) [日記]





花に祈……
20211230211008838.jpg

2021年もあと残すところ2日。今年のトレンドカラーは黄色でした。米PANTONEは黄色とともに同時にグレーも組み合わせてカラー・オブ・ザ・イヤーとして設定。2色は雲間からの太陽を表し、人々に明るい希望を!と今年1年を見守ってくれていました。このDAYS昨年2020.4.5の「きぼうのきいろ」ではありませんが、この非情な感染症との長くなった闘いの過程を、教訓を先への希望に繋ぎ、なんとか前向きにコロナ禍、皆でいま一度踏ん張り直して乗り越えたいところです。祈……。

2021.12.30 (木) [日記]





assemblage
2021122919200195d.jpg

昨夜は区切りに、ふと、久々にワインを開けることに……。昨日お話しした歌い納めのお稽古の重唱はこのアサンブラージュのマルゴー同様、先の来年のお稽古を期待させるなかなかのアサンブラージュ作品となりました(^_-)。年末らしい濃い紫色と果実の凝縮香の強い魅力に気持ちを心地よく緩めながら、身体もあったかくなってくるのを感じました。そういえばテロワールに恵まれてかつ優れた技術を持つ秀でたボルドーのシャトーで「2018年」は過酷な相対する気候の試練をくぐり抜けたグレートヴィンテージとなっていたことを思い出し、そんな逞しさの年の結実にあやかり来年への力としたいとも……。

2021.12.29 (水) [日記]





歌い納めは『ラ・ボエーム』
「やっぱり私たちは春になるまで別れるのを待とう」と恋人と歌うミミ……。寒波襲来の今と季節重なるオペラ『ラ・ボエーム』の今日のホールでの寒稽古(⁉︎)が2021年の私の歌い納めです。来年暖かくなり花の季節には本番を迎えます。この別れの重唱とともに名高い自己紹介アリア含む出会いの場面も本日のお稽古メニュー。基本的にはやはり恋愛の国、フランスでのお話ですから(悲劇ながらも)ホットなキモチでミミになってまいります。

2021.12.28 (火) [日記]





湯浴み鯛
20211227184942063.jpg
20211227185003de5.jpg

最中の鯛。そろそろ市場でも忙しく祝鯛を売るタイミングですね。今日の数年に一度の強烈寒波のなか、あったか〜いお湯にキモチ良さげに浸かっていました。浮かんでしばらくすると飽きたかのように今度は潜り始め、あっという間に赤味噌のお味噌汁に変身。鯛の体(最中の皮)は香ばしい焼き麩のように美味しくなり、私の体を温めてくれました。

2021.12.27 (月) [日記]





京野菜にJazz
20211226104749de6.jpg

「御専門外のジャズ盤ですが」としきりに気にしながら冬の京野菜と2枚のCDプレゼントを友人が送ってきてくれました。お野菜は今も食卓に載せたばかりの空芯菜、春菊、蕪、使うのが楽しみな菊芋、可愛い柚子、今の時期珍しい個性的な胡瓜、好きな九条葱など京都ならでは。冬の京都の畑風景を思い出しながら「いえいえ、畑が違う、ということはないですよ〜。このジャズは今の私の気分にちょうどピッタリ合う癒しのサウンドです」と独り言……。歌手として歌のソウルにとても自由にときめくことができました。京野菜とこちら関東のもののアンサンブルもインタープレイも(笑)楽しみになっています。

2021.12.26 (日) [日記]





私の水玉踊る
20211225143119d29.jpg

今日までは家中クリスマス一色。目の前にはこのオードリーのクリスマスバージョンが。過ごしてきた何十回ものクリスマスのキモチをこの雪缶水玉で想い返していました。クリスマスイブ〜クリスマス、一年のなかのたった四十八時間の特別な時間の刻み……。サンタさんを弟と粛々と待つ子どもの頃、仲間と定番クリスマスソングをバックに笑い転げていた晩、聖夜のムードに少し照れて戸惑っている私、教会の燭火礼拝で聖書の句を心でなぞっていた私、十一月に入ると即、家で飾り付けを始めて楽しんでいたこと、東京で初めてホワイトクリスマス体験した夜の空、夜「サンタ」として自覚ある行動を心がけ子供の枕元にタイミングよくプレゼントを置く私、高校生の息子が所属するバレーボール部全員家に連れてきたクリスマスパーティーで張り切って料理を作りすぎて皆を困らせた件(みんな「お母さんに悪いから残さず全部食べようぜ」と頑張ってくれたらしい)……などなど、いろんなクリスマスの一コマ一コマが今も私をドキドキさせてくれています。あの時いただいた優しさなどに感謝しつつ、心の中で、ブーケを纏めお一人お一人に(今は亡き方々にも)手渡して贈っています……。

2021.12.25 (土) [日記]





VINTAGE CHRISTMAS
IMG_0028.jpg
IMG_9970.jpg

皆様、メリー・クリスマス! この、手軽に愉しめるBasilur Tea Vintage(クリスマス限定)で過ごしています。先程まで家に工事にいらしてくださっていた方にも、と思っておりましたが、お仕事先が今日で年内終了のところもあるそうでこれからとてもお忙しそうだったのでお出しできませんでした。お約束のお時間より早めにいらしてくださり、なおかつ作業がとても順調に終わったとかで元気な笑い声とともに颯爽と戻っていかれました。お洒落な今季トレンド・カラーのイエローの、細かいアニマル柄あしらいの作業靴(「色で選んだ」と。今は作業靴、安全靴がいろんなデザイン、色が出ていること、教えてくださいました)をサッと履いて……(^^)。……今、玄関に沢山、元気に靴が並んだ子どもの頃のクリスマス・ホームパーティーのセピア色の想い出にも浸っているところです。いかにもクリスマスらしい華やかで濃い香りに連れられながら……。
皆様、いいクリスマス・イブをお過ごしくださいね。


2021.12.24 (金) [日記]





送られてきたクリスマスツリー
IMG_9987.jpg

生徒さんから送られて、いえ、贈られてきた美しいビッグ・クリスマスツリー2021。撮ってシェアしてくれたお気持ちが嬉しくて……。今年はコロナ禍で街に出ることもあまりなく、私はこんなに大きなクリスマスツリー、今年初めて会うことができました。ああ、この1年を振り返る心に優しく灯ってくれます……。厳しい状況なのは確かですが、なんとか世界中に希望溢れる来年2022を迎えることができますように。祈……。

2021.12.23 (木) [日記]





カルメン終演
20211222205009b5c.jpg
20211222205241abb.jpg
202112222051166e7.jpg
20211222205148ed5.jpg
第三幕のマント

終演直後、カルメンの丹呉由利子ちゃんと。一緒に舞台から戻ってきて互いに「お疲れ〜!」とホッとして声をかけあったところ。また、ホセの小野弘晴君とは裏手のカルメン・ポスター前で、共に故郷を想うホセとミカエラの二重唱場面を再現してみました(^-^)。みんなと、そう、全員のものを含めて、たくさん写真を撮ってもらいましたがそれらの写真はまだまわってきていません。
今、稽古のさりげない一コマ一コマがパラパラ日めくりのように思い出されてきて……。あの日の稽古場の空気感、皆一斉の笑い声、稽古後の熱った身体を外の冷気が包む冬稽古らしい寒さが優しい瞬間、音楽稽古最終日の独特の緊張感や皆の集中の気……など。みんないい顔していい歌歌っていて、チームプレーも、いい結果がちゃあんと出て頑張れたと感じています。「この舞台の成功のために私の成すべき役割を全身全霊全うするぞ!」という決意、「何があっても私にはこの人たちがいるし、この人たちにはちょっと心もとないかもしれないけど私がいるから大丈夫」といったオペラという大変大掛かりな舞台芸術を作り上げる過程、生の本番に向けての独特な愛しい共演者同士の団結、結束感が私は好きです。本番が終わると解散してしまうけれど、またみんなそれぞれ同じ声楽家として精進し、時にはまた別の現場で集うこともあり……。コロナ禍にも負けずにみんな前向きに頑張っています。皆様、いつも応援、大変感謝致しております。これからも変わらぬ声楽家たちへの温かい声援のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。この度はお寒い中、お忙しいところオペラ「カルメン」にいらしていただき本当にありがとうございました。


2021.12.22 (水) [日記]






検索
カテゴリ
過去ログ

2023年 03月 (21)
2023年 02月 (26)
2023年 01月 (29)
2022年 12月 (32)
2022年 11月 (32)
2022年 10月 (31)
2022年 09月 (29)
2022年 08月 (30)
2022年 07月 (36)
2022年 06月 (32)
2022年 05月 (28)
2022年 04月 (31)
2022年 03月 (27)
2022年 02月 (24)
2022年 01月 (29)
2021年 12月 (26)
2021年 11月 (25)
2021年 10月 (28)
2021年 09月 (25)
2021年 08月 (30)
2021年 07月 (30)
2021年 06月 (31)
2021年 05月 (31)
2021年 04月 (31)
2021年 03月 (36)
2021年 02月 (32)
2021年 01月 (30)
2020年 12月 (30)
2020年 11月 (22)
2020年 10月 (25)
2020年 09月 (25)
2020年 08月 (33)
2020年 07月 (31)
2020年 06月 (30)
2020年 05月 (32)
2020年 04月 (31)
2020年 03月 (32)
2020年 02月 (28)
2020年 01月 (23)
2019年 12月 (30)
2019年 11月 (27)
2019年 10月 (25)
2019年 09月 (25)
2019年 08月 (26)
2019年 07月 (29)
2019年 06月 (35)
2019年 05月 (30)
2019年 04月 (39)
2019年 03月 (29)
2019年 02月 (29)
2019年 01月 (28)
2018年 12月 (26)
2018年 11月 (30)
2018年 10月 (28)
2018年 09月 (28)
2018年 08月 (27)
2018年 07月 (28)
2018年 06月 (26)
2018年 05月 (32)
2018年 04月 (30)
2018年 03月 (31)
2018年 02月 (28)
2018年 01月 (30)
2017年 12月 (31)
2017年 11月 (31)
2017年 10月 (26)
2017年 09月 (30)
2017年 08月 (30)
2017年 07月 (27)
2017年 06月 (29)
2017年 05月 (30)
2017年 04月 (30)
2017年 03月 (28)
2017年 02月 (28)
2017年 01月 (31)
2016年 12月 (28)
2016年 11月 (29)
2016年 10月 (28)
2016年 09月 (27)
2016年 08月 (32)
2016年 07月 (29)
2016年 06月 (27)
2016年 05月 (30)
2016年 04月 (30)
2016年 03月 (32)
2016年 02月 (30)
2016年 01月 (30)
2015年 12月 (33)
2015年 11月 (32)
2015年 10月 (31)
2015年 09月 (29)
2015年 08月 (30)
2015年 07月 (30)
2015年 06月 (32)
2015年 05月 (32)
2015年 04月 (32)
2015年 03月 (34)
2015年 02月 (28)
2015年 01月 (29)
2014年 12月 (29)
2014年 11月 (33)
2014年 10月 (33)
2014年 09月 (33)
2014年 08月 (33)
2014年 07月 (34)
2014年 06月 (35)
2014年 05月 (33)
2014年 04月 (32)
2014年 03月 (30)
2014年 02月 (25)
2014年 01月 (30)
2013年 12月 (31)
2013年 11月 (33)
2013年 10月 (34)
2013年 09月 (33)
2013年 08月 (32)
2013年 07月 (32)
2013年 06月 (33)
2013年 05月 (33)
2013年 04月 (32)
2013年 03月 (44)
2013年 02月 (30)
2013年 01月 (31)
2012年 12月 (32)
2012年 11月 (28)
2012年 10月 (31)
2012年 09月 (31)
2012年 08月 (31)
2012年 07月 (32)
2012年 06月 (28)
2012年 05月 (33)
2012年 04月 (30)
2012年 03月 (35)
2012年 02月 (29)
2012年 01月 (31)
2011年 12月 (31)
2011年 11月 (34)
2011年 10月 (31)
2011年 09月 (33)
2011年 08月 (32)
2011年 07月 (35)
2011年 06月 (28)
2011年 05月 (33)
2011年 04月 (35)
2011年 03月 (28)
2011年 02月 (28)
2011年 01月 (30)
2010年 12月 (32)
2010年 11月 (30)
2010年 10月 (30)
2010年 09月 (30)
2010年 08月 (31)
2010年 07月 (31)
2010年 06月 (30)
2010年 05月 (31)
2010年 04月 (30)
2010年 03月 (31)
2010年 02月 (28)
2010年 01月 (31)
2009年 12月 (31)
2009年 11月 (29)
2009年 10月 (31)
2009年 09月 (29)
2009年 08月 (28)
2009年 07月 (30)
2009年 06月 (29)
2009年 05月 (30)
2009年 04月 (27)
2009年 03月 (31)
2009年 02月 (29)
2009年 01月 (31)
2008年 12月 (31)
2008年 11月 (31)
2008年 10月 (32)
2008年 09月 (30)
2008年 08月 (31)
2008年 07月 (31)
2008年 06月 (30)
2008年 05月 (32)
2008年 04月 (30)
2008年 03月 (31)
2008年 02月 (27)
2008年 01月 (27)
2007年 12月 (12)

リンク
このブログをリンクに追加する
QRコード
QR
RSS

あんずいろ SIMPLE LIFE