PROFILE - INFO - CONTACT - このサイトについて - HOME

DAYS
東城弥恵のオフタイム♪


新着

今夏の川幸
20211031212806952.jpg
岩魚は群馬県利根郡産。山女は奥多摩産。

20211031212842bb0.jpg
山女


2021.10.31 (日) [日記]





サングラス、舞台へ
202110301559302a8.jpg

「私物で」ということでしたので、このヴェルサーチのサングラスの出番だと思いました。普段、街には少し派手なデザインなのであまりかけずにいてリゾートなどでは愉しんでいたのであまり出番が少なかった私のこのサングラス。舞台という一見マクロと思われる世界において、このミクロ金細工&控えめ色の粒石が私のテンションを上げてくれるばかりでなく意外と客席からもしっかり効果的に見えるものだったりします。すぐ外してしまいますが、来月のオペレッタの私の登場シーン、皆様、「ああ、あれのことね!?」と、見守っていてくださいね。

2021.10.30 (土) [日記]





万願寺とうがらしの油味噌
IMG_8911.jpg

昨日の京野菜から。今朝は油味噌を作りました。

2021.10.29 (金) [日記]





秋・京野菜
IMG_8842.jpg

先週末、京都より採れたての市から送っていただきました沢山の京野菜。お友達に選ばれて京都から旅してきてくれたお野菜たちを手にとりながら、「これも、あれも」とこちらの健康を気遣ってくれたのであろう優しいお気持ちに感謝。まだ朝露が付いているようなフリルレタス、それとしっかりした葉が巻きお尻が丸い良い青梗菜、食感程良く元気な京水菜から使い始めました。あれから炒め物に五目あんかけ焼きそばにサラダにパスタに……etcあれこれ変身、毎日こちらの期待を裏切りません。今日は熱々の京風お雑煮作りたくなりました。皆様、10月ももうすぐ終わりますね……。2021年もあと2ヶ月を残すところとなりました。体調に気をつけながら、お互いに今年の締めくくり、頑張りましょう。

2021.10.28 (木) [日記]





川面の叙唱
202110272000326b8.jpg

7:02。家族皆と待ち合わせ中。秋朝焼に祈る……。

20211027200159da0.jpg

先駆けて5:56の南詰。気温10度。朝靄に朝焼けの叙唱を溶かす10月の川面。


2021.10.27 (水) [日記]





年末のカルメン公演
38回カルメンチラシ表
38回カルメンチラシ裏


昨日お話ししました『カルメン』です。どの登場人物の人生にも思わず心寄せたくなるような、正統にこのドラマを楽しめながらも時に象徴を駆使するなど大変密度の濃い演出で、昨日のお稽古ではそれらを冊子にしたものをいただき感謝!家に帰ってからも何度も読み返しておりました。音楽稽古も引き締まった音楽作りに刺激を受けてハッとする箇所続出、スコアを開くのがその意味で楽しみになりました。昨夜はビゼーのせいでカルメン音楽の渦の深みにはまり寝付きが悪かった……(笑)。皆様、「カルメン』公演、ご期待ください。どうぞよろしくお願い致します。

2021.10.25 (月) [日記]





ウィーン音楽
拙著『LIVE MENU-DAYS第1巻』(DAYS2009.1.9)に、ウィーン・リング・アンサンブルのニューイヤー・コンサートを聴きに行った会場で私が「悪戯っ子の音楽の神様が舞台上の彼らをシャッフルしてそれぞれ自分の楽器でない楽器を担当することになってもこれと全く同じ音楽が鳴るのでは?」と感じたことを書かせていただきました。血、というべきものでしょうか?ウィーンっ子の彼らにとって呼吸と同じように当たり前の、共通のウィーン音楽……、魅力的です。つい先日も「ヨハン・シュトラウス2世の足音」(DAYS2021.10.12)でウィーンフィルのニューイヤーコンサートのことを書かせていただきましたが今朝はライナー・キュッヒル、エクハルト・ザイフェルトらリング・アンサンブルによる「天体の音楽」「ウィーン気質」「ウィーンの森の物語」……聴いていてやっぱり「血」、感じました。ウィーン音楽が表面に現れる瞬間、独特さりげない濃甘ポルタメントや軽装飾音や優美な技運びに出逢うと「ぅわっ……♡」と思わず声が出てしまいます。明後日はいよいよ来月本番『ウィーン気質』の通し稽古です。快い緊張感と「通った」喜びを感じられる通し稽古。いつも、オペラのお稽古に参加中ここに至ると「いよいよ!」とますます気が引き締まってまいります。荒通し稽古を経てここで一度しっかり本番の気持ちで演って弱いところに気づき、補ってかため、今の全体の姿から本来の作品構築と自分の役の役割をはっきり自覚できる貴重な機会です! 硬い決意を表現に生かしながらも柔らかく優雅なウィンナ・ワルツに溶けこんで愉しみたいと思います。まさにこの作品の舞台である「ウィーン会議」によりウィンナ・ワルツがヨーロッパ中に広まっていったのですもの、ね(^_-)。今夜は12月の『カルメン』の音楽稽古ですので、ウィーン気質をしっかり浸透させたら、もうそろそろ心身を切り替えてビゼーに、ミカエラに、シフトチェンジしようと思っているところです。

2021.10.24 (日) [日記]





エストニアのビーバー・ダム
20211023100357ca6.jpg

エストニアの国立公園にてビーバーが作ったダムをお友達が撮って送ってくれました。以前見たカナダのビーバーのダムの数々も立派でしたが、写真のこれにはなにか、たおやかな芸術性のようなものを感じました(^^)。川の流れや水量、材料の質もあると思います。あとビーバーの種(ヨーロッパビーバーとアメリカビーバー)による違いはあるのでしょうか? 面白いです。


2021.10.23 (土) [日記]





森の建築家との1年
少し前、森の天才建築家ビーバーの生活環境(日本の動物園)のための支援を微力ながらさせていただいておりました。連絡がまいりまして、それが充分に活動できる予定になった旨、知りました。よかったです。ご存知のとおり、自然のなかではビーバーは森の生態系を回復させたり人間にとっても洪水を回避させてくれたり……共生してくれる有能な技師さん(「齧る」ことがしばしば問題になることはありますが)。環境保護の象徴でもあり、カナダ先住民の間ではそのクリエイターぶりから長く芸術のシンボルとして親しまれてまいりました。もう少ししたら最も身近で日々そのビーバーたちを見守りお世話してくださっている方が撮り溜めたビーバーの日常の姿の写真から厳選して2022年カレンダーを作って送ってきてくださるそうです。来年は毎日、ビーバーの仲良し一家(大変家族思いだとか)とともに過ごす1年となります(^-^)。

2021.10.22 (金) [日記]





昨年はプレコンサート
1634714088856.jpg
1634714088886.jpg
1634714088927.jpg
1634714089005.jpg
1634718953252.jpg
1634714089085.jpg
1634714089118.jpg
1634714089145.jpg
1634714117339.jpg
1634714117367.jpg

昨年、コロナ禍で「プレコンサート」となったオペラ彩「カルメン」公演。今年は通常のオペラ公演として行われ私は12月19日(日)にミカエラ役で出演致します。これらの写真は昨年の楽屋写真です。昨年は昨年で両組のキャストが一度に集合し一緒に舞台に乗るという、普段はありえないことに歌手達皆で盛り上がりました。お客様も「豪華ダブルキャストによる夢の競演」と銘打たれていたこのコンサートの、通常と違った楽しみ方を喜んでくださったそうです。
皆様、是非、今年もお運びくださいませ。どうぞよろしくお願い致します。


2021.10.21 (木) [日記]






検索
カテゴリ
過去ログ

2023年 03月 (21)
2023年 02月 (26)
2023年 01月 (29)
2022年 12月 (32)
2022年 11月 (32)
2022年 10月 (31)
2022年 09月 (29)
2022年 08月 (30)
2022年 07月 (36)
2022年 06月 (32)
2022年 05月 (28)
2022年 04月 (31)
2022年 03月 (27)
2022年 02月 (24)
2022年 01月 (29)
2021年 12月 (26)
2021年 11月 (25)
2021年 10月 (28)
2021年 09月 (25)
2021年 08月 (30)
2021年 07月 (30)
2021年 06月 (31)
2021年 05月 (31)
2021年 04月 (31)
2021年 03月 (36)
2021年 02月 (32)
2021年 01月 (30)
2020年 12月 (30)
2020年 11月 (22)
2020年 10月 (25)
2020年 09月 (25)
2020年 08月 (33)
2020年 07月 (31)
2020年 06月 (30)
2020年 05月 (32)
2020年 04月 (31)
2020年 03月 (32)
2020年 02月 (28)
2020年 01月 (23)
2019年 12月 (30)
2019年 11月 (27)
2019年 10月 (25)
2019年 09月 (25)
2019年 08月 (26)
2019年 07月 (29)
2019年 06月 (35)
2019年 05月 (30)
2019年 04月 (39)
2019年 03月 (29)
2019年 02月 (29)
2019年 01月 (28)
2018年 12月 (26)
2018年 11月 (30)
2018年 10月 (28)
2018年 09月 (28)
2018年 08月 (27)
2018年 07月 (28)
2018年 06月 (26)
2018年 05月 (32)
2018年 04月 (30)
2018年 03月 (31)
2018年 02月 (28)
2018年 01月 (30)
2017年 12月 (31)
2017年 11月 (31)
2017年 10月 (26)
2017年 09月 (30)
2017年 08月 (30)
2017年 07月 (27)
2017年 06月 (29)
2017年 05月 (30)
2017年 04月 (30)
2017年 03月 (28)
2017年 02月 (28)
2017年 01月 (31)
2016年 12月 (28)
2016年 11月 (29)
2016年 10月 (28)
2016年 09月 (27)
2016年 08月 (32)
2016年 07月 (29)
2016年 06月 (27)
2016年 05月 (30)
2016年 04月 (30)
2016年 03月 (32)
2016年 02月 (30)
2016年 01月 (30)
2015年 12月 (33)
2015年 11月 (32)
2015年 10月 (31)
2015年 09月 (29)
2015年 08月 (30)
2015年 07月 (30)
2015年 06月 (32)
2015年 05月 (32)
2015年 04月 (32)
2015年 03月 (34)
2015年 02月 (28)
2015年 01月 (29)
2014年 12月 (29)
2014年 11月 (33)
2014年 10月 (33)
2014年 09月 (33)
2014年 08月 (33)
2014年 07月 (34)
2014年 06月 (35)
2014年 05月 (33)
2014年 04月 (32)
2014年 03月 (30)
2014年 02月 (25)
2014年 01月 (30)
2013年 12月 (31)
2013年 11月 (33)
2013年 10月 (34)
2013年 09月 (33)
2013年 08月 (32)
2013年 07月 (32)
2013年 06月 (33)
2013年 05月 (33)
2013年 04月 (32)
2013年 03月 (44)
2013年 02月 (30)
2013年 01月 (31)
2012年 12月 (32)
2012年 11月 (28)
2012年 10月 (31)
2012年 09月 (31)
2012年 08月 (31)
2012年 07月 (32)
2012年 06月 (28)
2012年 05月 (33)
2012年 04月 (30)
2012年 03月 (35)
2012年 02月 (29)
2012年 01月 (31)
2011年 12月 (31)
2011年 11月 (34)
2011年 10月 (31)
2011年 09月 (33)
2011年 08月 (32)
2011年 07月 (35)
2011年 06月 (28)
2011年 05月 (33)
2011年 04月 (35)
2011年 03月 (28)
2011年 02月 (28)
2011年 01月 (30)
2010年 12月 (32)
2010年 11月 (30)
2010年 10月 (30)
2010年 09月 (30)
2010年 08月 (31)
2010年 07月 (31)
2010年 06月 (30)
2010年 05月 (31)
2010年 04月 (30)
2010年 03月 (31)
2010年 02月 (28)
2010年 01月 (31)
2009年 12月 (31)
2009年 11月 (29)
2009年 10月 (31)
2009年 09月 (29)
2009年 08月 (28)
2009年 07月 (30)
2009年 06月 (29)
2009年 05月 (30)
2009年 04月 (27)
2009年 03月 (31)
2009年 02月 (29)
2009年 01月 (31)
2008年 12月 (31)
2008年 11月 (31)
2008年 10月 (32)
2008年 09月 (30)
2008年 08月 (31)
2008年 07月 (31)
2008年 06月 (30)
2008年 05月 (32)
2008年 04月 (30)
2008年 03月 (31)
2008年 02月 (27)
2008年 01月 (27)
2007年 12月 (12)

リンク
このブログをリンクに追加する
QRコード
QR
RSS

あんずいろ SIMPLE LIFE