PROFILE - INFO - CONTACT - このサイトについて - HOME

DAYS
東城弥恵のオフタイム♪


新着

夏新2019
20190731214040d1d.jpg
201907312141030a5.jpg

夏新そば、待っていました! 写真のこれは二八。宗田ガツオ節他ブレンド鰹節で品良く調えたつゆに焼き味噌を徐々に足し、大根おろしとともに かえしの滑らかさも感じたりしながらいただきました。焼き味噌の強さが濃めに感じたら(普通と逆で面白いのですが)薄めるためにつゆを足して……。つゆの塩分は元々それを見込み薄くしてありました。この風味で今の季節の位置づけも愉しめます。秋の新蕎麦も期待!

2019.07.31 (水) [日記]





一昨日、昨日(写真)、本日
IMG_0411.jpg

皆様、一昨日のコンサートに大変多数のお客様にご来場いただきありがとうございました。感謝です。心より御礼申し上げます。写真は昨日、撮。今日はこれから9月の「トスカ」のお稽古です。また気持ちを一段階切り替えて稽古に邁進したいと思っておりますので、どうぞ、こちらのほうもよろしくお願い致します。

2019.07.30 (火) [日記]





「真夏の歌の祭典in和光」当日
20190727220457df4.jpg

皆様、お疲れ様です。今日はこれから「真夏の歌の祭典in和光」の本番です。昨年大好評で今年2回目となるこのコンサート。このコンサートのコンセプト「〈音楽の町づくり〉の和光の拠点・サンアゼリア (和光市民文化センター)で童謡からアリアまでを熱唱し、真夏の暑さを吹っ飛ばす!」どおりに、会場のみんなでいい2019夏を盛り上げるために頑張りたいと思います。楽しみにしてくださっていた皆様、私も集中してオペラアリアも日本歌曲も、暑さに負けず熱き心をこめてお届け致しますので、どうぞよろしくお願い致します。

2019.07.28 (日) [日記]





金メダルの恋仲
20190724_113512.jpg

仲良くGOLDに輝き寄り添っています。金メダル級の仲、です(^ ^)。

2019.07.27 (土) [日記]





お揃いピアス
IMG_0148.jpg
20190717_074053.jpg

この子はやっぱり女の子! 「真似した……」そうです(笑)!?

2019.07.26 (金) [日記]





家族BBQメモリー
1_20190726105902c61.jpg

昨日、九州南部・北部、四国、近畿、北陸地方が梅雨明けしましたね(^^)。関東もいよいよ梅雨明け間近です。夏休暇への期待、爆発ですね。海へ!山へ!!夏ならではの涼みの愉しみへ……!!! 夏ならではの盛り上がりをみせるワクワクBBQの機会も増えます。焼肉中、BBQに合うオガ炭(写真)の長時間安定の穏やかでパワフルな火具合を見ながら勝手にテンション上がっていました(笑)。そうそう、実家の庭で、近所の方々もたくさん集まってみんなで大鉄板でBBQ、しょっちゅうしていましたね〜(^-^)。楽しかったなあ。肉も海鮮も……なんでも焼いて(笑)。時には近所の方々が「こんなもの手に入ったから今日は一緒にお夕飯しない?」と魅惑の材料持ち寄って急遽集まってくれていました。そのうち、それぞれの家のお父さんも帰ってきて次々合流するのも楽しく……。家の父も背広姿で「やあ〜いらっしゃい〜」と挨拶してからポロシャツ&ジーンズに着替えて庭に出てきてすぐに盛り上がりに溶け込んでいました〜。また、山や海での家族BBQの思い出もキラキラ、鮮烈です。夫も息子も父もみーんな家族は弟の指示に従います。テントを張る場所選びからすべて弟の導きで。弟は昔から器用で、先日も姪の自転車をあっという間に修理してあげていたし、誰も教えないのになんでも自力でできてしまうので、テント張りしながらBBQ準備をほとんど一人で手早く設定することなど朝飯前といった感じです。工夫にも、ちょっとしたトラブル処理も完璧、毎回家族の尊敬を集めていました(笑)。私の役は……材料を準備する段になるまで、近くの川に入って子どもたちと遊ぶ役!→ほとんど遊んでもらっていたという話もありますが。普段私はどうしても、声楽家のこともあり声が大きくなってしまうので子どもたちとの街の公園遊びでは自分で気をつけてうるさくしないようしていた分、大自然の誰もいないところでは思い切り子どもたちと遠慮せず身体を動かしキャーキャー盛り上がりましたね〜。今や息子も姪たちも皆、子どもたちは社会人として幼い頃からのそれぞれの夢を実現して頑張っていたり受験生として忙しい日々を送っていたりしているので、遊びに遠出はあまりできなくなりました。あの頃、「今のうちに思いっきり一緒に楽しんでおこう!」と貪欲に実行しておいて、正解でした。

2019.07.25 (木) [日記]





屡雨美女
IMG_0141.jpg

梅雨明けが待ち遠しい、青条 揚羽さん。

2019.07.24 (水) [日記]





胡麻豆腐de市松
IMG_0212.jpg

ギモーヴ風に市松で盛り付けて家族に出しました。ちょっと梅雨が長引きそうなので口当たりが滑らかで快適、濃い胡麻の風味が今時期喜ばれるし、目でも愉しんでもらいたくて……。吉野本葛と各ピューレ、しっかりタグ組ませた、美濃吉さん作の個性的なお味です。白胡麻、金胡麻、黒胡麻、南高梅、蓬、紫芋。

2019.07.23 (火) [日記]





2896
1_20190722112622057.jpg
3_2019072211262338d.jpg
2_20190722112625d6f.jpg

本にも書いた土手で出会ったつばめの子、いつもお世話になっているガソリンスタンドの、毎年来る人馴れしているつばめの子孫、その他関わったつばめの可愛さは印象にいつまでも強く残っています。あ、つばめタクシーというつばめマークのタクシー会社さんにも育った長野で迅速な送迎でお世話になりましたし、燕岳(つばくろだけ)にも登頂しました。……キリがありません。
さて、こちらのつばめもかなりインパクト強し!です。家族全員、ご存知の通りジャイアンツファンですが……つい先日、偶然にもばったり会えて、親しみやすいお声で近くに呼んでくれたので喜んで疲れを労いました(笑)。お気を遣ってくださり、母と私の写真も撮ってくださると仰り……。ありがとうございました。神宮球場、お疲れ様でした! ヤクルトスワローズのつば九郎(2896)は発言が可愛い……! 彼女のつばめちゃん、いえ、「つばみ」ちゃんもなかなかチャーミング!


2019.07.22 (月) [日記]





森の こびと&野の こがえる
1_20190721123628260.jpg
2_201907211240014b2.jpg
おーい! 保護色から戻り忘れたの〜?

3_20190721123629375.jpg

ケイトウ「森のこびと」(写真3枚目)。この時は歌った直後のこともあり、梅雨の晴れ間の蒸し暑さに、姿勢がグタッと崩れてしまいそうでしたが、夏の花ケイトウのこの姿を目にした途端「夏に向けて元気でいよう!」と、シャンとしました。いかにも涼しい森の中で密かに元気に働いている妖精のこびとを思わせる愛らしい姿です。
一方、この2時間後、散策していた野原の真ん中にいると急に雨が降り出しました。すると原っぱのあちこちで伸びた草が空から落ちてくる雨粒で弾んでいるのか?と見誤りそうになるくらい、frogletsが大〜喜びで飛び跳ねだしたのです(^^)。私も何匹かと友達に……(写真1、2枚目)。彼らは雨の中、私の手のひらで、じっと、自分たちの住む草原海(界)の広さを眺めていました。


2019.07.21 (日) [日記]






検索
カテゴリ
過去ログ

2023年 03月 (21)
2023年 02月 (26)
2023年 01月 (29)
2022年 12月 (32)
2022年 11月 (32)
2022年 10月 (31)
2022年 09月 (29)
2022年 08月 (30)
2022年 07月 (36)
2022年 06月 (32)
2022年 05月 (28)
2022年 04月 (31)
2022年 03月 (27)
2022年 02月 (24)
2022年 01月 (29)
2021年 12月 (26)
2021年 11月 (25)
2021年 10月 (28)
2021年 09月 (25)
2021年 08月 (30)
2021年 07月 (30)
2021年 06月 (31)
2021年 05月 (31)
2021年 04月 (31)
2021年 03月 (36)
2021年 02月 (32)
2021年 01月 (30)
2020年 12月 (30)
2020年 11月 (22)
2020年 10月 (25)
2020年 09月 (25)
2020年 08月 (33)
2020年 07月 (31)
2020年 06月 (30)
2020年 05月 (32)
2020年 04月 (31)
2020年 03月 (32)
2020年 02月 (28)
2020年 01月 (23)
2019年 12月 (30)
2019年 11月 (27)
2019年 10月 (25)
2019年 09月 (25)
2019年 08月 (26)
2019年 07月 (29)
2019年 06月 (35)
2019年 05月 (30)
2019年 04月 (39)
2019年 03月 (29)
2019年 02月 (29)
2019年 01月 (28)
2018年 12月 (26)
2018年 11月 (30)
2018年 10月 (28)
2018年 09月 (28)
2018年 08月 (27)
2018年 07月 (28)
2018年 06月 (26)
2018年 05月 (32)
2018年 04月 (30)
2018年 03月 (31)
2018年 02月 (28)
2018年 01月 (30)
2017年 12月 (31)
2017年 11月 (31)
2017年 10月 (26)
2017年 09月 (30)
2017年 08月 (30)
2017年 07月 (27)
2017年 06月 (29)
2017年 05月 (30)
2017年 04月 (30)
2017年 03月 (28)
2017年 02月 (28)
2017年 01月 (31)
2016年 12月 (28)
2016年 11月 (29)
2016年 10月 (28)
2016年 09月 (27)
2016年 08月 (32)
2016年 07月 (29)
2016年 06月 (27)
2016年 05月 (30)
2016年 04月 (30)
2016年 03月 (32)
2016年 02月 (30)
2016年 01月 (30)
2015年 12月 (33)
2015年 11月 (32)
2015年 10月 (31)
2015年 09月 (29)
2015年 08月 (30)
2015年 07月 (30)
2015年 06月 (32)
2015年 05月 (32)
2015年 04月 (32)
2015年 03月 (34)
2015年 02月 (28)
2015年 01月 (29)
2014年 12月 (29)
2014年 11月 (33)
2014年 10月 (33)
2014年 09月 (33)
2014年 08月 (33)
2014年 07月 (34)
2014年 06月 (35)
2014年 05月 (33)
2014年 04月 (32)
2014年 03月 (30)
2014年 02月 (25)
2014年 01月 (30)
2013年 12月 (31)
2013年 11月 (33)
2013年 10月 (34)
2013年 09月 (33)
2013年 08月 (32)
2013年 07月 (32)
2013年 06月 (33)
2013年 05月 (33)
2013年 04月 (32)
2013年 03月 (44)
2013年 02月 (30)
2013年 01月 (31)
2012年 12月 (32)
2012年 11月 (28)
2012年 10月 (31)
2012年 09月 (31)
2012年 08月 (31)
2012年 07月 (32)
2012年 06月 (28)
2012年 05月 (33)
2012年 04月 (30)
2012年 03月 (35)
2012年 02月 (29)
2012年 01月 (31)
2011年 12月 (31)
2011年 11月 (34)
2011年 10月 (31)
2011年 09月 (33)
2011年 08月 (32)
2011年 07月 (35)
2011年 06月 (28)
2011年 05月 (33)
2011年 04月 (35)
2011年 03月 (28)
2011年 02月 (28)
2011年 01月 (30)
2010年 12月 (32)
2010年 11月 (30)
2010年 10月 (30)
2010年 09月 (30)
2010年 08月 (31)
2010年 07月 (31)
2010年 06月 (30)
2010年 05月 (31)
2010年 04月 (30)
2010年 03月 (31)
2010年 02月 (28)
2010年 01月 (31)
2009年 12月 (31)
2009年 11月 (29)
2009年 10月 (31)
2009年 09月 (29)
2009年 08月 (28)
2009年 07月 (30)
2009年 06月 (29)
2009年 05月 (30)
2009年 04月 (27)
2009年 03月 (31)
2009年 02月 (29)
2009年 01月 (31)
2008年 12月 (31)
2008年 11月 (31)
2008年 10月 (32)
2008年 09月 (30)
2008年 08月 (31)
2008年 07月 (31)
2008年 06月 (30)
2008年 05月 (32)
2008年 04月 (30)
2008年 03月 (31)
2008年 02月 (27)
2008年 01月 (27)
2007年 12月 (12)

リンク
このブログをリンクに追加する
QRコード
QR
RSS

あんずいろ SIMPLE LIFE