PROFILE - INFO - CONTACT - このサイトについて - HOME

DAYS
東城弥恵のオフタイム♪


新着

迷宮あれこれ、の日
1_20190530143154724.jpg
2_20190530143153ba1.jpg
3_20190530143151e34.jpg


2019.05.30 (木) [日記]





バカンスへ
20190528220552704.jpg

このところ暑いですね。冷えたワインが食欲減退しがちな時も食事をすすめてくれますね。このワインもその役目を充分に果たしてくれましたが、プラス、このラベルの絵柄中の快適なバカンスを過ごしているような、そんな気分にもさせてくれました。そう、まさにその実感は……ラベルの中の女性がこのワインを愉しんでいることでより強く……(^ν^)。昨日生徒さんから聞いた生徒さんの故郷の南国の強い日差しのお話も思い出しています、今。

2019.05.29 (水) [日記]





環水平アーク
IMG_8053.jpg

ふと空を見上げると、彩雲や虹の仲間、環水平アークを見つけて思わず周りのお友達みんなに、恥ずかしさを忘れて「あー!見て!見て!!」と、なにかと思われるほどの大声を出してしまいびっくりされました。みんなが見る前に変化して薄くなったりしたら大変だ(>_>)!と思ったからです。心配せずとも、快晴、令和元年五月、真昼の空に現れた吉兆は、長く私たちを見守っていてくれました。背中を押されているような気分……でした。

2019.05.27 (月) [日記]





monter au plus haut du ciel
↑少しの間我が家で合言葉になりそうなフランス語(笑)!?

1_20190526210127e8b.jpg
3_2019052621012819e.jpg

パティシエさんたちの真剣勝負のお姿、向上心窺える集中力凝縮のパワーは(夫はこれこそまさに、そのお店が美味しいかどうか判断する最重要ポイントだとよく言っていましたね〜。都内パティスリーを開拓しては多種買って帰ってきました。今は年齢的にあまり甘物、口にしなくなりましたが……。このDAYSにもしばしば登場したと思います(^^))、店内に掲げてあったシェフの作品たちとバリスタによるコーヒーとのマリアージュを考えるイベントポスター(写真)にも、そして、本日DAYS題名のここの店名(「空さらに高く昇る」)にも表れていました。奄美大島産キビ砂糖を使った喜美良を使った焼菓子その他を家に買って帰りましたが口にする家族の反応に……さらに納得。今度はもっとゆっくり寄ってさらに自慢の技を駆使した他の作品もいただきたいと思いました。

2_20190526210129c70.jpg

「Ruche」……サヴォアにアプリコットコンフィチュールとバタークリームをサンドしたもの。これもまさしく視覚からして、名前の通り、ブンブン!気分をご機嫌に導いてくれます。この「ルーシュ」(蜂の巣)は、今月の皇后様の即位一般参賀のドレスの色でもあり、なんとなく令和気分、そう、今の気分です。蜂の巣は繁栄の象徴ですし、ね(^-^)。


2019.05.26 (日) [日記]





ロシア皇帝
201905251418150fb.jpg

繊細、華麗なBaccaraの作品です。この「ツアー」=「ロシア皇帝」という名の1896年、ロシア帝国最後の皇帝であるニコライ2世が特別注文したセットを目の前にして、伝説のニコライ2世とマリインスキー・バレエのプリマとの激しい恋も静かに想っていました。この実話を基にした『マチルダ 禁断の恋』が来月頭DVDで発売されますね。

2019.05.25 (土) [日記]





幸運から愛が
1_20190524165528d5f.jpg
2_201905241655277ca.jpg
3_2019052416553072d.jpg

四葉のクローバー→ハート。随分前というか、十年前くらい前このDAYSにも載せたコーヒーを注ぐとハート型になるマイカップもありましたが、今朝は進化形!?です(笑)。コーヒーは四葉のクローバーから、飲み進めるとハートに変化し、朝の目覚めを楽しくしてくれました。

4_20190524165531e42.jpg

昨夜の四葉のクローバースープ!?=冬瓜の冷製スープ 梅ジュレ ヴィシソワーズクレーム


2019.05.24 (金) [日記]





セメリーヌ
2019052321353878e.jpg

昨日の続きです。Baccaraの最高技術を駆使したセメリーヌ ベース。ジョルジュ・シュヴァリエ(1950)。エリザベス女王献上品です。この豪華なダイアモンドカットに上部にまるで手によるような厚切り感、光の屈折計算完璧な重厚感といったら……。

2019.05.23 (木) [日記]





友達が撮ってくれました
IMG_8021.jpg

「Baccara展」出口から出てきて、私と偶然バッタリ鉢合わせになった友達。ちょっと疲れていてどんよりしていた私の後頭部〜首筋が嬉しくてシャキン!としました(笑)。彼女が「一緒に観よ!」と。「もう観たんでしょ? 私につきあってもう一回観るなんて悪いよ〜」と悪がる私をさっさと入り口に導き一緒にもう一度愉しんでくれました。「見逃してた!」なんて気を遣って呟いてくれながら……。観終わりましたら「ハイ!ここに立って〜!」と彼女に言われるままそこに立つと、この写真を撮ってくれたのでした、記念に。本当にいつでもテキパキ私を導いてくれて、サンキュー! のんびり屋の私に呆れ、笑いながらも、優しい……。明日は私が許可を得て撮ったBaccara作品、載せますね。そうそう、写真には撮りませんでしたが技術的に安定させるのは他の色よりは難しい黒クリスタルを使ったシャンデリアなんかは物語的雰囲気醸していて謎めいていました。フィリップ・スタルクさんによるシャンデリア「ブラック・ゼニス」は有名ですよね。彼によって誕生したコレクション「ボンジュール・ヴェルサイユ」のランプも会場に展示されていましたね〜。さりげなく身近な感覚で「懐かしフォルム」だと感じました。彼女も同じようなことを言っていましたね(^-^)。

2019.05.22 (水) [日記]





37階で醤油味の夕雲
1_20190521214325561.jpg
3_2019052121432625a.jpg
2_2019052121432776b.jpg

昨日、打ち合わせの帰りに夕方、オリジナルのモクテル(ノンアルコールカクテル)のスパイシークランベリーをいただきました。37階、天空のオリエンタル水園にて、です。背中には垂直に石を千々に伝う滝があり目の前には目に涼やかな程よいサイズの滝。高い天井吹き抜けに響く水音とガラス隔てた外光がここで過ごす時間の味を深くしていて癒されます。雲を映すこの赤いドリンク、日が暮れ始める好きな時間の分少し残して飲み干しました(^-^)。そうそう、このモクテルにはお醤油が入っています! 風味を深くする豆醸成エキスとしてお醤油は、ドリンク構成要素のクランベリージュース、ライムジュース、ジンジャージュース、カリブシュガーシロップ、ソーダの調和に魅惑的に、そして、しっかり役立っています。

2019.05.21 (火) [日記]





Unexpectedly exciting
1_20190520125942ac7.jpg
2_2019052012593930d.jpg
3_20190520125943123.jpg

バリトン小林由樹さんアルト山下牧子さんご夫妻に思いがけず、久しぶりにお会いできて嬉しかったです! 昔から第九、オペラ(オペレッタ)などでご夫妻それぞれと共演させていただき(三人一緒、というのはありませんでしたが)、本番、稽古場、楽屋、打ち上げ……その他で楽しい思い出ばかり。時を積み重ねて、ますます、このご夫婦は似てきていらっしゃるような……(^-^)。素敵なことですね! ふふふ。

2019.05.20 (月) [日記]






検索
カテゴリ
過去ログ

2023年 03月 (21)
2023年 02月 (26)
2023年 01月 (29)
2022年 12月 (32)
2022年 11月 (32)
2022年 10月 (31)
2022年 09月 (29)
2022年 08月 (30)
2022年 07月 (36)
2022年 06月 (32)
2022年 05月 (28)
2022年 04月 (31)
2022年 03月 (27)
2022年 02月 (24)
2022年 01月 (29)
2021年 12月 (26)
2021年 11月 (25)
2021年 10月 (28)
2021年 09月 (25)
2021年 08月 (30)
2021年 07月 (30)
2021年 06月 (31)
2021年 05月 (31)
2021年 04月 (31)
2021年 03月 (36)
2021年 02月 (32)
2021年 01月 (30)
2020年 12月 (30)
2020年 11月 (22)
2020年 10月 (25)
2020年 09月 (25)
2020年 08月 (33)
2020年 07月 (31)
2020年 06月 (30)
2020年 05月 (32)
2020年 04月 (31)
2020年 03月 (32)
2020年 02月 (28)
2020年 01月 (23)
2019年 12月 (30)
2019年 11月 (27)
2019年 10月 (25)
2019年 09月 (25)
2019年 08月 (26)
2019年 07月 (29)
2019年 06月 (35)
2019年 05月 (30)
2019年 04月 (39)
2019年 03月 (29)
2019年 02月 (29)
2019年 01月 (28)
2018年 12月 (26)
2018年 11月 (30)
2018年 10月 (28)
2018年 09月 (28)
2018年 08月 (27)
2018年 07月 (28)
2018年 06月 (26)
2018年 05月 (32)
2018年 04月 (30)
2018年 03月 (31)
2018年 02月 (28)
2018年 01月 (30)
2017年 12月 (31)
2017年 11月 (31)
2017年 10月 (26)
2017年 09月 (30)
2017年 08月 (30)
2017年 07月 (27)
2017年 06月 (29)
2017年 05月 (30)
2017年 04月 (30)
2017年 03月 (28)
2017年 02月 (28)
2017年 01月 (31)
2016年 12月 (28)
2016年 11月 (29)
2016年 10月 (28)
2016年 09月 (27)
2016年 08月 (32)
2016年 07月 (29)
2016年 06月 (27)
2016年 05月 (30)
2016年 04月 (30)
2016年 03月 (32)
2016年 02月 (30)
2016年 01月 (30)
2015年 12月 (33)
2015年 11月 (32)
2015年 10月 (31)
2015年 09月 (29)
2015年 08月 (30)
2015年 07月 (30)
2015年 06月 (32)
2015年 05月 (32)
2015年 04月 (32)
2015年 03月 (34)
2015年 02月 (28)
2015年 01月 (29)
2014年 12月 (29)
2014年 11月 (33)
2014年 10月 (33)
2014年 09月 (33)
2014年 08月 (33)
2014年 07月 (34)
2014年 06月 (35)
2014年 05月 (33)
2014年 04月 (32)
2014年 03月 (30)
2014年 02月 (25)
2014年 01月 (30)
2013年 12月 (31)
2013年 11月 (33)
2013年 10月 (34)
2013年 09月 (33)
2013年 08月 (32)
2013年 07月 (32)
2013年 06月 (33)
2013年 05月 (33)
2013年 04月 (32)
2013年 03月 (44)
2013年 02月 (30)
2013年 01月 (31)
2012年 12月 (32)
2012年 11月 (28)
2012年 10月 (31)
2012年 09月 (31)
2012年 08月 (31)
2012年 07月 (32)
2012年 06月 (28)
2012年 05月 (33)
2012年 04月 (30)
2012年 03月 (35)
2012年 02月 (29)
2012年 01月 (31)
2011年 12月 (31)
2011年 11月 (34)
2011年 10月 (31)
2011年 09月 (33)
2011年 08月 (32)
2011年 07月 (35)
2011年 06月 (28)
2011年 05月 (33)
2011年 04月 (35)
2011年 03月 (28)
2011年 02月 (28)
2011年 01月 (30)
2010年 12月 (32)
2010年 11月 (30)
2010年 10月 (30)
2010年 09月 (30)
2010年 08月 (31)
2010年 07月 (31)
2010年 06月 (30)
2010年 05月 (31)
2010年 04月 (30)
2010年 03月 (31)
2010年 02月 (28)
2010年 01月 (31)
2009年 12月 (31)
2009年 11月 (29)
2009年 10月 (31)
2009年 09月 (29)
2009年 08月 (28)
2009年 07月 (30)
2009年 06月 (29)
2009年 05月 (30)
2009年 04月 (27)
2009年 03月 (31)
2009年 02月 (29)
2009年 01月 (31)
2008年 12月 (31)
2008年 11月 (31)
2008年 10月 (32)
2008年 09月 (30)
2008年 08月 (31)
2008年 07月 (31)
2008年 06月 (30)
2008年 05月 (32)
2008年 04月 (30)
2008年 03月 (31)
2008年 02月 (27)
2008年 01月 (27)
2007年 12月 (12)

リンク
このブログをリンクに追加する
QRコード
QR
RSS

あんずいろ SIMPLE LIFE