PROFILE - INFO - CONTACT - このサイトについて - HOME

DAYS
東城弥恵のオフタイム♪


新着

投影礼讃
IMG_3248.jpeg

「陰翳礼讃」ならぬ「投影礼讃」です(笑)。ジョルジュ・ルオー『飾りの花』のステンドグラスから床に彩りが偶然、映しだされているのに気づき、大きく心を動かされました。このステンドグラスの下にはルオーが気に入り着彩した木彫りのキリストの十字架像が……。17世紀バロック様式の像と今この瞬間に行き交う人々の足元を照らす彩光がなにか特別な存在に思われて、その空間にしばし留まり、撮。

2019.01.31 (木) [日記]





しみる
IMG_5100.jpeg

昨日はお稽古がトリになったので、急遽、整体の先生にその旨を伝えて予約を入れてもらいました。急だったにもかかわらずいつもの変わらぬ笑顔で迎えてくださり、私の体調を予想してレモングラス他ハーブをブレンドしたマヌカハニー&ジンジャーティーを用意してくださっていました。これを見た瞬間、まるでこの色が今日のラッキーカラーだったような安堵感に包まれましたね〜(^-^)私……。
この季節に頼りがいがあるジンジャーとマヌカハニーの優しい香りが身にしみました! 何より先生の優しさが胸にしみました!!


2019.01.30 (水) [日記]





東海道de稽古
IMG_5096.jpg
IMG_5098.jpg

昨日はお稽古の帰り、東海道 沢之屋 総本家さんのわらび餅をお土産に家族に買いました。二タイプのうち、弾力が強いほうを選びましたが、程よくきな粉を巻き込んでくれて、口中でのモチモチ柔らかな食感、崩れ方が魅力。家族にも好評でした。黒蜜も喉に優しかったです。和のお稽古の延長の風情、そしてなんといってもわらび餅は東海道五十三次日坂宿がルーツでありその東海道製であることで(笑)このお稽古中のオペラの私の役である政子の夫、源頼朝の「東海道の長旅に疲れ〜♪」の一節の響きを胸にリフレインしながら復習を愉しめました。 自分の役の荒立ち稽古が一区切りした日の、いい締めでしたね〜(^-^)。

2019.01.29 (火) [日記]





赤白縞柱
20190128210450c2b.jpg

このところ駅のホームから線路に転落なさって痛ましい事故に遭う方のニュースが報道されていますよね。お稽古に行く途中、JRの乗り換え駅でこんなポスターを見かけました。いざという時、一刻も早く……というか、瞬間の動作が結果を分けてしまうことであると思うので、早速確認。JRのこの赤白柱のこと、また同時に設置されているAEDのこともこの機会に改めて意識して頭の隅に留め置いておこうと思います。

2019.01.28 (月) [日記]





あまりトスカは飲んでいませんが……
20190127155930dca.jpg

打ち上げ写真。敵役スカルピアともスポレッタとも盛り上がりました(笑)。トスカ(私)はほとんどノンアルコールでしたが、みんなの雰囲気で、すーーっかり酔いが回ったよう……でした。今秋もオペラ『トスカ』にトスカ役で出演致します。皆様、どうぞよろしくお願い致します。

2019.01.27 (日) [日記]





指導へ〜内から外から
今日は合唱指導にまいります。私は微力ですが皆様とても熱心で、お呼びいただくたびに圧倒され逆にパワーと刺激をいただきワクワクします。行き帰りの長い道のりも短く感じ、また記憶にその興奮を静かに納めることのできるその時間に毎回満足します。昨年の本番直後、皆で「皆さん!今年で急にグッと上手くなられた」とマエストロにお褒めの言葉をいただいたとおり、皆様は常に前向き、上向きでいらっしゃいます。大切な発声に関することもそうですが、例えば作品の西洋音楽史的背景や性格はもちろん、大まかな意味での音楽的必然性、解釈におけるユニヴァーサルなものはその難易度に関わらずちょくちょく曲中早い時点でお伝えすることにしておりますが、それに対してすぐに高く意識を持ってくださるのが伝わりとても嬉しいです。結果、あるタイミングで歌いやすくもなり、どんどん声も出しやすくなっている気づきも伝えてくださったりして、ますますこちらもテンションアップ(^-^)! 表現において、内からの表出と外からの指南をバランスよく楽しみ、豊かに音楽経験を重ねていかれることを願い、皆様の音色を聴かせていただくことを今日もとても楽しみにしております。

2019.01.26 (土) [日記]





台湾ティー
20190125130132be1.jpg

昨夜、お稽古後はGong chaさんのホットのジャスミングリーンティーでちょっと癒されてから帰りました。短時間でお稽古を振り返りながら。まさに琴の音のようにどこかシャラっと効いてしつこくない苦味と、糖分&タピオカ・パール(だからホットなのに太いストローが付いてます^ ^)が、駅からの帰り道で襲ってくる昨夜の冷たくきつい強風にすんなり勝たせてくれました。
皆様、新年明けて公私ともにいろいろとお忙しかったことと存じます。もう月末、ですね(^_-)。どうぞ、いい週末をお過ごしくださいませ……。


2019.01.25 (金) [日記]





スーパームーンとタンポポ
IMG_5050.jpg
20190121_190701.jpg
IMG_5052.jpg

これから立ち稽古2日目にまいります。今週は日曜日の本番後 月曜日から連日お稽古で、いい緊張感と作品理解における新たな発見に心踊る毎日です。皆様から月曜日にはスーパームーン(まっすぐ強く届くパワフルな月光でしたね)やこの画像のように「寒さに負けないで顔を出したタンポポのこのパワーを送ります」という写メールをいただき、今週はやる気倍増でした。元気なのは皆様の応援のおかげです。ありがとうございましたm(__)m。ほんとですね……。この冬枯れの野の光に、2019春に向かう前向きな加速を感じています。母も今朝、春のお出かけのプチバッグにショルダーを取り付けながら「早く暖かくならないかなぁ。お出かけが楽しみ」と呟いていました……。

2019.01.24 (木) [日記]





ミチコ
IMG_5002.jpg

9日前のミチコ(左)とワタシ(右)。母、撮。このDAYSで皆様お馴染み従姉ミチコは昨年は二科展、創展はじめ、沢山の入賞、入選を果たしましたが今年もおかげさまで元気で年頭から描いております! 描きかけの新作も魂が自由でミチコらしく素敵です。ミチコの絵のファンの方々、昨年もお問い合わせくださったり、美術館にお運びくださいましたり、本当にありがとうございました。どうぞ、今年もミチコをよろしくお願い致しますm(__)m。今年もご期待ください。

2019.01.22 (火) [日記]





本日は音楽通し
これから音楽通し稽古。作・台本・監修の、なかにし礼先生もいらっしゃいます。「通る」ことではっきりと、出来上がっていく作品の全体が見渡せて表現における様々な重要ファクターが鮮明になるのでとても楽しみです。「なかにし先生の役柄に関する深いお話もお聞きできる」とのこと。作品について、各役について……集中しておっしゃることを全て吸収してこようと、ワクワクしています。役作りにあたり有り難く、充実した時間になることが嬉しくて……。顔合わせ、初稽古、立ち稽古、荒通し稽古、通し稽古……お稽古にも沢山の節目がありますが、この公演が終わった時に今日のことも懐かしく想い出に重なって後々に生かされていく充実感を感じることができると思います。さて、いってまいります。

2019.01.21 (月) [日記]






検索
カテゴリ
過去ログ

2023年 03月 (21)
2023年 02月 (26)
2023年 01月 (29)
2022年 12月 (32)
2022年 11月 (32)
2022年 10月 (31)
2022年 09月 (29)
2022年 08月 (30)
2022年 07月 (36)
2022年 06月 (32)
2022年 05月 (28)
2022年 04月 (31)
2022年 03月 (27)
2022年 02月 (24)
2022年 01月 (29)
2021年 12月 (26)
2021年 11月 (25)
2021年 10月 (28)
2021年 09月 (25)
2021年 08月 (30)
2021年 07月 (30)
2021年 06月 (31)
2021年 05月 (31)
2021年 04月 (31)
2021年 03月 (36)
2021年 02月 (32)
2021年 01月 (30)
2020年 12月 (30)
2020年 11月 (22)
2020年 10月 (25)
2020年 09月 (25)
2020年 08月 (33)
2020年 07月 (31)
2020年 06月 (30)
2020年 05月 (32)
2020年 04月 (31)
2020年 03月 (32)
2020年 02月 (28)
2020年 01月 (23)
2019年 12月 (30)
2019年 11月 (27)
2019年 10月 (25)
2019年 09月 (25)
2019年 08月 (26)
2019年 07月 (29)
2019年 06月 (35)
2019年 05月 (30)
2019年 04月 (39)
2019年 03月 (29)
2019年 02月 (29)
2019年 01月 (28)
2018年 12月 (26)
2018年 11月 (30)
2018年 10月 (28)
2018年 09月 (28)
2018年 08月 (27)
2018年 07月 (28)
2018年 06月 (26)
2018年 05月 (32)
2018年 04月 (30)
2018年 03月 (31)
2018年 02月 (28)
2018年 01月 (30)
2017年 12月 (31)
2017年 11月 (31)
2017年 10月 (26)
2017年 09月 (30)
2017年 08月 (30)
2017年 07月 (27)
2017年 06月 (29)
2017年 05月 (30)
2017年 04月 (30)
2017年 03月 (28)
2017年 02月 (28)
2017年 01月 (31)
2016年 12月 (28)
2016年 11月 (29)
2016年 10月 (28)
2016年 09月 (27)
2016年 08月 (32)
2016年 07月 (29)
2016年 06月 (27)
2016年 05月 (30)
2016年 04月 (30)
2016年 03月 (32)
2016年 02月 (30)
2016年 01月 (30)
2015年 12月 (33)
2015年 11月 (32)
2015年 10月 (31)
2015年 09月 (29)
2015年 08月 (30)
2015年 07月 (30)
2015年 06月 (32)
2015年 05月 (32)
2015年 04月 (32)
2015年 03月 (34)
2015年 02月 (28)
2015年 01月 (29)
2014年 12月 (29)
2014年 11月 (33)
2014年 10月 (33)
2014年 09月 (33)
2014年 08月 (33)
2014年 07月 (34)
2014年 06月 (35)
2014年 05月 (33)
2014年 04月 (32)
2014年 03月 (30)
2014年 02月 (25)
2014年 01月 (30)
2013年 12月 (31)
2013年 11月 (33)
2013年 10月 (34)
2013年 09月 (33)
2013年 08月 (32)
2013年 07月 (32)
2013年 06月 (33)
2013年 05月 (33)
2013年 04月 (32)
2013年 03月 (44)
2013年 02月 (30)
2013年 01月 (31)
2012年 12月 (32)
2012年 11月 (28)
2012年 10月 (31)
2012年 09月 (31)
2012年 08月 (31)
2012年 07月 (32)
2012年 06月 (28)
2012年 05月 (33)
2012年 04月 (30)
2012年 03月 (35)
2012年 02月 (29)
2012年 01月 (31)
2011年 12月 (31)
2011年 11月 (34)
2011年 10月 (31)
2011年 09月 (33)
2011年 08月 (32)
2011年 07月 (35)
2011年 06月 (28)
2011年 05月 (33)
2011年 04月 (35)
2011年 03月 (28)
2011年 02月 (28)
2011年 01月 (30)
2010年 12月 (32)
2010年 11月 (30)
2010年 10月 (30)
2010年 09月 (30)
2010年 08月 (31)
2010年 07月 (31)
2010年 06月 (30)
2010年 05月 (31)
2010年 04月 (30)
2010年 03月 (31)
2010年 02月 (28)
2010年 01月 (31)
2009年 12月 (31)
2009年 11月 (29)
2009年 10月 (31)
2009年 09月 (29)
2009年 08月 (28)
2009年 07月 (30)
2009年 06月 (29)
2009年 05月 (30)
2009年 04月 (27)
2009年 03月 (31)
2009年 02月 (29)
2009年 01月 (31)
2008年 12月 (31)
2008年 11月 (31)
2008年 10月 (32)
2008年 09月 (30)
2008年 08月 (31)
2008年 07月 (31)
2008年 06月 (30)
2008年 05月 (32)
2008年 04月 (30)
2008年 03月 (31)
2008年 02月 (27)
2008年 01月 (27)
2007年 12月 (12)

リンク
このブログをリンクに追加する
QRコード
QR
RSS

あんずいろ SIMPLE LIFE