PROFILE - INFO - CONTACT - このサイトについて - HOME

DAYS
東城弥恵のオフタイム♪


新着

特化
IMG_3521.jpg

小学生の頃いつも遊んでいた友達みんなと公園に行く時流行っていた月刊漫画雑誌の付録のサンドウィッチボックスを使いたくて使いたくて(笑)、それが理由でサンドウィッチを作りました(笑)。実際に公園に着いて開けた時のワクワク感を今もよく覚えています。そのボックスはそれだけ見ればサンドウィッチ用に特化しているものとは想像できないのです。サイズはそれ用によくできていましたが、「何にでも使えてしまうけれどしっかりサンドウィッチのケース!」というところに気分があがっていましたね〜(笑)。いつも通り、走り回って遊んでから、みんなで滑り台で開けて食べました。それにしてもあの頃は、公園でも校庭でも運動場でも……とにかく本当によく友達と走りましたね〜。何があんなに嬉しかったんだろう?と思うくらい弾みまくって、楽しかったなぁ……。ああ、あの時、冷たい風のなか公園からみんなで私の家に帰って、室内に戻ると、親たち大人が暖かい部屋で和やかに談笑していたのが何やらとても素敵に見えたこと……思い出します。週末の実家の雰囲気が懐かしいです。いつの時代でもよく人が集まってきていて急に夕食が総勢10〜20人なんていうのはザラでした。それ以上の時も。近所の方々、親戚、家族のお友達やまたそのお友達……老若男女(笑)皆が集まってきて遅くまで笑い合って時間が過ぎていきました。……ああ……サンドウィッチボックスから話がずれていってしまいました! すみません(>_>)。
さて、今日の写真は私の今季 冬仕様のカートバッグです。いつも一緒にゴトゴト揺れて見守ってくれています。心身温めるファーも色も、好きなチェック柄もやる気を喚起(笑)! 機能的には特にこれといって用途を選ばないものなのですが、カートバッグとして販売していたこれを選んだ時には感じなかった特化の「意味」、先ほどのサンドウィッチボックスではありませんがサイズ含め使うほどに便利だったという以上にフィーリングとしてジワジワ後から感じてきたりして……、自分で楽しんでいます。


2018.11.21 (水) [日記]





青の世界2018
IMG_3573.jpg

先月、初秋の、自然の神秘 ブルー・スポット他青7を(10月9日付DAYS「青セブン(7)と父娘オフショット」)載せさせていただきました。今月は初冬の、都心 人気イルミネーション青スポットを……。青い煙に溶けていってしまう瞬間、ありました(笑)!寒くなる季節に添う街なかの青い深海に沈む時、普段は見えない自分のココロ一部が急に露わになってきたりします。

2018.11.20 (火) [日記]





みかん大福
IMG_2997.jpg

丸ごと一つみかんが入っています。いただく前は酸っぱく感じるであろう果汁に少し覚悟して口にしますが、すぐに安心できます(笑)。甘味と酸味のバランスが良いというよりも、爽快な酸っぱい甘さとよく考えられた少量白餡の「甘さ」のコラボが抜群。ジューシーな質の高いみかんを使っているのがわかります。菓子舗 間瀬さんの、母が大好きなみかん大福。

2018.11.19 (月) [日記]





両公演 完売御礼
2018111708555510d.jpg

皆様、ありがとうございました。来月に出演する2つの舞台、おかげさまでチケットが完売となりました。皆様に思いっきり楽しんでいただけるよう、これからも張り切って一曲一曲心込め準備したいと存じます。舞台でお会いできますこと、心から楽しみに致しております。感謝です。

2018.11.17 (土) [日記]





俊寛
20181116213233be9.jpg

好きな演目の一つ、「俊寛」。観た後はしばらく顔が強張る時間が続くほど感情がかなり揺すぶられる演目でもあります。今回は登場した俊寛の面がいつになく青ざめて見え、つい隣の母にもそう囁かざるをえないくらいでした。俊寛は島流しの身ゆえ、苦悩に刻まれた表情の上に多少粗野な日焼けしてしまったイメージもあるのですが、もう今回は栄養失調気味で本当に人間の世に絶望し半分消え入りかかった生気のない俊寛の顔でゾクッとしました。俊寛への気の入れ方といったら演じ手というよりそのものでした。あとでお聞きしたらこの能面は久々に用いられた形相の面だそうです。背に引き留める俊寛の手を受けての演じ、はじめ……その他数えきれない心を動かされる瞬間がたくさん。終わった後も、その俊寛を見送った舞台をしばし席から茫然として眺めていました。

2018.11.16 (金) [日記]





百合の存在感たるや……
IMG_3368.jpg

今のこの部屋の香りは圧倒的に百合から、です。薔薇はこのようにドラマティックな姿で視覚の存在感としては百合を凌いでいますが香りは負けています。百合の香りは今は、薔薇に後押しされリビングに満ち、むせるくらい。朝起きてきた家族が全員口々に改めて「……凄い百合の香りだね〜」と相談したような同じ口調でため息するくらい、なんです(笑)!

2018.11.15 (木) [日記]





哲学菓子
IMG_3392.jpgIMG_3393.jpeg

昨日、鶴岡八幡宮薪能特別菓子を載せさせていただきましたが、味を含めて和菓子の、スタイリッシュさを超えたそぎ落とされた美やシンプルなものに隠された小味な諧謔などにはとても興味があります。これは中がこのように全くの空洞。見た目に対して実は硬い皮の裏切り、香りはゴマと黒糖のアピールで内は蜂蜜が染み、ゆっくり噛みしめるほどに印象が和らいで味わいが増してきます。一口香という名前が内部の空気(香り)を感じるという意味もあるのでしょう。それにしてもなぜ空洞にしたのか……? なかなか哲学を感じるお菓子です。「空洞」という言葉を聞く時、社会の中では都市の空洞化、また精神的な意味でも価値観の空洞化といったように、どちらかといえば良くないニュアンスに多用されますが、一方で、禅の「空」を意識すると積極的に空洞を和菓子で目指したことがとても面白く、大変気になるところです。それらを取っ払い、他の自由な想像においては、フォーチュンクッキーに発想を得たのではないかと……。「運勢」ではなく、切り拓く「運命」を示唆したのかと……(笑)?

2018.11.14 (水) [日記]





薪能菓
IMG_3236.jpg

篝火をデザインした鎌倉鶴岡八幡宮様の薪能 限定お菓子。口当たりもお味も余るものがなく、満たされた演能の「幽玄の美」を思わせてくれました。いただけて幸運!嬉しかったです。こちらに委ねられた盛り付けもキーポイント⁉︎ この時を過ごせた貴重な想い出の、忘れられない刻印ともなりました。

2018.11.13 (火) [日記]





忘れられないカルテ
20181112103720050.jpg

毎月愛読している『日経メディカル』。今月号には私の涙腺崩壊がちょっと酷く、その後、鼻の奥ツーン感が長く午後中留まり、それを自覚する度にまた心動かされた特集「忘れられないカルテ」の一コマを思い出してまたティッシュを手にする、という循環を産んでいました(泣笑)。ワクチンとの関係に注目した肺炎球菌感染症の常識が変化してきているという記事もなるほど、と思い注目しましたが、とにかくこのカルテの特集は様々な科の医師達が自らのGood jobなカルテ、未熟だったカルテ、思い出深いカルテ、苦いカルテ……を赤裸々に語ってくださっています。日々、ニンゲンの命、生死に、自分の命の存在というものは捨ておいて全身全霊関わってきた奮闘とその胸の内に打ちのめされました。目の前の患者のためには冷静さを保ち顔には出さねど、その患者を良くすること自体を自分の心の支えとして動く、その苦悩と自問と喜びの日々は……と、ここまで書いてまた鼻をかみに行きます。

2018.11.12 (月) [日記]





中継のような写真
IMG_3326.jpg
IMG_3372.jpg

お話し致しました先日の、オペラの顔合わせ写真です。既にネット他に出ておりますのでご覧の方も多いと思いますがここにも載せますね。おかげさまでいいスタートを切ることができました。いよいよ出発! 旅立ちの清々しさを、この時の雰囲気そのままに写真が充分に伝え切っています(三列目右から三番目が私)。
皆様、「静と義経」、よろしくお願い致します。私は3日の日の政子役で出演します。チケットはこのサイトのメッセージ欄からも承りますm(__)m。


2018.11.11 (日) [日記]






検索
カテゴリ
過去ログ

2023年 06月 (6)
2023年 05月 (29)
2023年 04月 (36)
2023年 03月 (30)
2023年 02月 (26)
2023年 01月 (29)
2022年 12月 (32)
2022年 11月 (32)
2022年 10月 (31)
2022年 09月 (29)
2022年 08月 (30)
2022年 07月 (36)
2022年 06月 (32)
2022年 05月 (28)
2022年 04月 (31)
2022年 03月 (27)
2022年 02月 (24)
2022年 01月 (29)
2021年 12月 (26)
2021年 11月 (25)
2021年 10月 (28)
2021年 09月 (25)
2021年 08月 (30)
2021年 07月 (30)
2021年 06月 (31)
2021年 05月 (31)
2021年 04月 (31)
2021年 03月 (36)
2021年 02月 (32)
2021年 01月 (30)
2020年 12月 (30)
2020年 11月 (22)
2020年 10月 (25)
2020年 09月 (25)
2020年 08月 (33)
2020年 07月 (31)
2020年 06月 (30)
2020年 05月 (32)
2020年 04月 (31)
2020年 03月 (32)
2020年 02月 (28)
2020年 01月 (23)
2019年 12月 (30)
2019年 11月 (27)
2019年 10月 (25)
2019年 09月 (25)
2019年 08月 (26)
2019年 07月 (29)
2019年 06月 (35)
2019年 05月 (30)
2019年 04月 (39)
2019年 03月 (29)
2019年 02月 (29)
2019年 01月 (28)
2018年 12月 (26)
2018年 11月 (30)
2018年 10月 (28)
2018年 09月 (28)
2018年 08月 (27)
2018年 07月 (28)
2018年 06月 (26)
2018年 05月 (32)
2018年 04月 (30)
2018年 03月 (31)
2018年 02月 (28)
2018年 01月 (30)
2017年 12月 (31)
2017年 11月 (31)
2017年 10月 (26)
2017年 09月 (30)
2017年 08月 (30)
2017年 07月 (27)
2017年 06月 (29)
2017年 05月 (30)
2017年 04月 (30)
2017年 03月 (28)
2017年 02月 (28)
2017年 01月 (31)
2016年 12月 (28)
2016年 11月 (29)
2016年 10月 (28)
2016年 09月 (27)
2016年 08月 (32)
2016年 07月 (29)
2016年 06月 (27)
2016年 05月 (30)
2016年 04月 (30)
2016年 03月 (32)
2016年 02月 (30)
2016年 01月 (30)
2015年 12月 (33)
2015年 11月 (32)
2015年 10月 (31)
2015年 09月 (29)
2015年 08月 (30)
2015年 07月 (30)
2015年 06月 (32)
2015年 05月 (32)
2015年 04月 (32)
2015年 03月 (34)
2015年 02月 (28)
2015年 01月 (29)
2014年 12月 (29)
2014年 11月 (33)
2014年 10月 (33)
2014年 09月 (33)
2014年 08月 (33)
2014年 07月 (34)
2014年 06月 (35)
2014年 05月 (33)
2014年 04月 (32)
2014年 03月 (30)
2014年 02月 (25)
2014年 01月 (30)
2013年 12月 (31)
2013年 11月 (33)
2013年 10月 (34)
2013年 09月 (33)
2013年 08月 (32)
2013年 07月 (32)
2013年 06月 (33)
2013年 05月 (33)
2013年 04月 (32)
2013年 03月 (44)
2013年 02月 (30)
2013年 01月 (31)
2012年 12月 (32)
2012年 11月 (28)
2012年 10月 (31)
2012年 09月 (31)
2012年 08月 (31)
2012年 07月 (32)
2012年 06月 (28)
2012年 05月 (33)
2012年 04月 (30)
2012年 03月 (35)
2012年 02月 (29)
2012年 01月 (31)
2011年 12月 (31)
2011年 11月 (34)
2011年 10月 (31)
2011年 09月 (33)
2011年 08月 (32)
2011年 07月 (35)
2011年 06月 (28)
2011年 05月 (33)
2011年 04月 (35)
2011年 03月 (28)
2011年 02月 (28)
2011年 01月 (30)
2010年 12月 (32)
2010年 11月 (30)
2010年 10月 (30)
2010年 09月 (30)
2010年 08月 (31)
2010年 07月 (31)
2010年 06月 (30)
2010年 05月 (31)
2010年 04月 (30)
2010年 03月 (31)
2010年 02月 (28)
2010年 01月 (31)
2009年 12月 (31)
2009年 11月 (29)
2009年 10月 (31)
2009年 09月 (29)
2009年 08月 (28)
2009年 07月 (30)
2009年 06月 (29)
2009年 05月 (30)
2009年 04月 (27)
2009年 03月 (31)
2009年 02月 (29)
2009年 01月 (31)
2008年 12月 (31)
2008年 11月 (31)
2008年 10月 (32)
2008年 09月 (30)
2008年 08月 (31)
2008年 07月 (31)
2008年 06月 (30)
2008年 05月 (32)
2008年 04月 (30)
2008年 03月 (31)
2008年 02月 (27)
2008年 01月 (27)
2007年 12月 (12)

リンク
このブログをリンクに追加する
QRコード
QR
RSS

あんずいろ SIMPLE LIFE