PROFILE - INFO - CONTACT - このサイトについて - HOME

DAYS
東城弥恵のオフタイム♪


新着

変身ワイン⁉︎


イタリアワインのラベル。このイタリアのカンティーナは毎年ラベルデザインを個性的に変えていますが、これはオーナーの似顔絵だそう。狼と葡萄を一緒に描くことで葡萄が最強ワインに変身したイメージ(笑)。自信作、ですね。明日から10月。幻想的な秋の月夜に似合います。

2017.09.30 (土) [日記]





夜桜か⁉︎


昨夜は稽古が終わり、柔らかい雨足のなか車を運転していて目を見張りました。雨粒と木の葉と街灯のコラボ。一瞬、満開の桜かと……。一日の終わりに一瞬心華やぎ、ホッとしました。


2017.09.29 (金) [日記]





秋深意識
写真

九月ももうすぐ終わりますね。長野にいる時は今月に入るとすぐ、ヒンヤリ秋風が待つ飯綱高原に母と二人で採りに行った大好きな吾亦紅……。長野では時間も距離感覚もゆったり歩幅が大きかったです。そんな故郷の季節変わり目の肌感覚も思い出したくて毎年こうして吾亦紅に家に来てもらいます。けれど、当たり前なのですが毎年どれも違う吾亦紅な訳で……。今日は目に入るとそんな一つ一つの花との一期一会、妙に胸に沁みてきてしまいました。→やはり「秋」ですね(笑)。錦秋と実りを意識した和洋アレンジで自分の部屋を「秋深」に。
白リンドウの花言葉に「的確」というのがあります。これから衣裳合わせ&稽古ですが、稽古では的確な表現ができるよう白リンドウにあやかって集中してまいります。それでは、いってまいります。ところにより強い雨が降っているようですね。皆様もお出かけ、お帰りの際にはくれぐれもお気をつけてくださいませ。


2017.09.28 (木) [日記]





公演の公式キャラクター
写真

昨夜もそして明日も、『ミスター・シンデレラ』の稽古が続きます。写真は可愛いと評判の、主人公を象ったこの公演の公式キャラクター「これ飲んで!赤毛の正男」。左半分の女性側が私です(笑)。間違って飲んだ女王蜂エキスにより潮の満ち引きで女性に変身するのです。潮の満ち引きですから段々に進むため両性具有の時も当然あり、男性のまま女性になってしまったりもします。ですから私は衣裳も、チャイナドレス、白衣、男性スーツ、黒タキシード、男性ポロシャツ、バスローブ、レオタード、ベビードール……と多彩で、着替えも多く、楽しいです。
稽古場は笑顔、笑顔、笑顔。観ていても全体がよりテンポ弾むコメディーに仕上がってきていて、「この次こうなる」とわかっていても面白くてつい爆笑してしまう感じ。公演はもうすぐです。皆様、どうぞお楽しみになさっていてくださいね。どうぞよろしくお願い致します。


2017.09.27 (水) [日記]





お祝いディナー
先日、創展入賞の授賞式に先駆けてまずはお祝いを急遽ご近所フレンチでいたしました。来月、ミチコのお誕生日ですが、そのあたりは会えませんからそのお祝いも兼ねて。→ミチコは私より7歳年上です。が、中身もみずみずしいですが外見も本当に変わらず若々しくて……。先を歩く女性の先輩の身近な従姉が生き生きと輝いてくれていることで、私もなんだかとても勇気が湧くのです(^-^)。授賞式に上京するミチコの妹の、長野在住のヨーコも(ヨーコにも子どもの頃からとてもお世話になっています)顔が小さく整っていて可愛らしく、私より5歳も年上には見えません。この2人、子どもの頃から私の自慢の従姉達でした。
お箸でいただくご近所フレンチkikyoさんのその日のコースも、その席での様々な話題や笑顔も、もちろん今回の受賞の想い出も、話に出た残り僅かとなった2017年の家族・親戚 皆それぞれの収穫も……全て一緒になり、より一層深く「今年」を胸に刻むことが出来て、心がとても満たされました。
さて、DAYSのお料理話が好きだとおっしゃってくださっている皆様方、お待たせしました! 早速コース内容をお話しいたします。
↓前菜は秋鰤のマリネ ラビコットソース。もったりした鰤の旨味とお野菜がかなり上質なハーモニーを奏でていました。なぜかこの方が美味しそうなのでわざと写真は縦向きに撮っています。横向きが正面ですのでご覧になる時は横にしてください。不思議とはじめから、横向きにした感じとは微妙に違うのでm(__)m(笑)。すみません。

写真 1

↓お次はクレシー。大好物の人参ポタージュ。人参自体より好きかもしれません(笑)。驚きの甘みと多分トリュフの香りを付けている(?)クリーム泡の繊細アンサンブルに降参しました。このお店がご近所で幸せだと思えます。

写真 2

↓パスタはお得意のシャルキュトリーを使ったペペロンチーノ。これもお野菜がたっぷり。シェフの愛が感じられます。

写真 3

↓メインは全員、牛を選択。牛もも肉の低温ローストです。「低温ロースト」もまさにこのお店ならではの腕前で、愉しめます。ピペラードで。

写真 4

↓デザートは、4種類の中から。これも偶然、全員、パッションフルーツとホワイトチョコレートのムースを選びましたね~。すーーーっぱいフルーツとあまーーーいチョコがよく合い、少しづつ舌の上で微妙に刺激を変えて愉しめます(笑)。

写真 1

↓お食事後、お店の方が撮って渡してくださいました。左からミチコ、母、私。

写真 2


2017.09.26 (火) [日記]





アーノルド・パーマー
写真

ちょうど1年前の今日、プロゴルファーのアーノルド・パーマーが亡くなりました。そうです、今日のこのドリンクはおなじみ「アーノルド・パーマー」。彼がクラブハウスで好んでオーダーしたのでこの名がついたのですよね。アイスティーとレモネードが半々……。酸っぱさと甘さと爽やかさが、気軽に、今の時期に出る夏の疲れを癒してくれます。また、ゴルフの前に飲めば、やはり、よく飛ぶ(笑)⁉︎

2017.09.25 (月) [日記]





創展入賞
写真

写真は次作の制作風景(まだ途中です)。このDAYSで皆様におなじみ、仲良し従姉ミチコ(丸山路子)が今年の第51回創展に油絵を出品し、入賞しました。嬉しいです!!! 皆様、今月27日から東京都美術館へどうぞお運びくださいませm(__)m。子どもの頃から近くに住んでいて、可愛がってもらってきましたが(ありがたいことに今も私の舞台はほとんど全部見守って観てくれています)、昔から自由なSOULで大胆、のびのびと描くミチコの油絵が私は大好きでした。柔軟性豊かな個性派ミチコのココロの声が画面から拡がる、拡がる……!

2017.09.24 (日) [日記]





トレンド硝子


ふと思いました、この宮田高志さん作の硝子は今春夏のトレンド一括皿だと……。今年の春夏ファッションでは幾つかのトレンドが素材、シルエット、色、着こなしにはっきりした特徴があり、受け容れられる方も比較的どの年代にも易しく、同じように浸透していた感がありました。きっと長く余韻が続くでしょう。そんな中、レースも流行りましたね~。レースが持つイメージや固定観念を超えた着こなしがたくさん街で目に出来て楽しかったです。この硝子皿はレース棒を使用したヴェネチアンガラスを得意とする名工らしい趣の作品で、まさに今春夏トレンドカラーだったアビスブルーも取り入れられています。巷にはっきり目立っていた今回の流行は鮮やか赤!でしたよね。でも同時にこんな深海ブルーもしっかり流行っていました。(私の古いiPhoneで撮ったため、本物はもう少し美しい色です。)そうそう、黄色の小物も流行っていましたし、とにかくカラフルな春夏でしたね! 秋らしい空が見られるようになった今、こうしてちょっと今年の動向を身近な経済や社会情勢と重ねて自分なりに振り返ってみるのもワクワク……(^-^)。一見速すぎて何にも引っかからず、よって関係なく見える潮流にも必ずきっかけが考えられたりするので、とても面白いですよね。

2017.09.23 (土) [日記]





EF64 1024
写真

確か雪に、そして勾配に強いはずのEF64 1024。力持ちの彼、この季節はシティーボーイ風⁉︎ この時は後ろ姿、おしゃれでした。→牽引荷台車両両側の赤いポイントが着こなしのアクセント? このEF64形は国鉄時代生まれで、私より年上のお兄さん。さらにこの前には長野育ちの私には懐かしい長い間、横川⇔軽井沢間を牽引してくれたEF62形、難所 碓氷峠用補機のEF63形などお兄さん、お姉さんがいます。横川⇔軽井沢間は勾配が確か全国1だった気が……。走行音と、勾配のきつさがよくわかる少しの間の耳の異変、そして峠の釜飯のホーム売りの方々とのやりとり、子どもながらに旅の情緒が感じられて好きでしたね〜。
さてと、1日、EF64にあやかって馬力出して頑張れますように!


2017.09.22 (金) [日記]





息子の部屋
↑と、題名書いてみて……「徹子の部屋」と一文字違いなことに気づいた今日のDAYS(u_u)。一人暮らしになっても家にいる時と変わらず、自分なりに自分の好きな部屋にしているようです(^-^)。

写真


2017.09.21 (木) [日記]






検索
カテゴリ
過去ログ

2023年 03月 (21)
2023年 02月 (26)
2023年 01月 (29)
2022年 12月 (32)
2022年 11月 (32)
2022年 10月 (31)
2022年 09月 (29)
2022年 08月 (30)
2022年 07月 (36)
2022年 06月 (32)
2022年 05月 (28)
2022年 04月 (31)
2022年 03月 (27)
2022年 02月 (24)
2022年 01月 (29)
2021年 12月 (26)
2021年 11月 (25)
2021年 10月 (28)
2021年 09月 (25)
2021年 08月 (30)
2021年 07月 (30)
2021年 06月 (31)
2021年 05月 (31)
2021年 04月 (31)
2021年 03月 (36)
2021年 02月 (32)
2021年 01月 (30)
2020年 12月 (30)
2020年 11月 (22)
2020年 10月 (25)
2020年 09月 (25)
2020年 08月 (33)
2020年 07月 (31)
2020年 06月 (30)
2020年 05月 (32)
2020年 04月 (31)
2020年 03月 (32)
2020年 02月 (28)
2020年 01月 (23)
2019年 12月 (30)
2019年 11月 (27)
2019年 10月 (25)
2019年 09月 (25)
2019年 08月 (26)
2019年 07月 (29)
2019年 06月 (35)
2019年 05月 (30)
2019年 04月 (39)
2019年 03月 (29)
2019年 02月 (29)
2019年 01月 (28)
2018年 12月 (26)
2018年 11月 (30)
2018年 10月 (28)
2018年 09月 (28)
2018年 08月 (27)
2018年 07月 (28)
2018年 06月 (26)
2018年 05月 (32)
2018年 04月 (30)
2018年 03月 (31)
2018年 02月 (28)
2018年 01月 (30)
2017年 12月 (31)
2017年 11月 (31)
2017年 10月 (26)
2017年 09月 (30)
2017年 08月 (30)
2017年 07月 (27)
2017年 06月 (29)
2017年 05月 (30)
2017年 04月 (30)
2017年 03月 (28)
2017年 02月 (28)
2017年 01月 (31)
2016年 12月 (28)
2016年 11月 (29)
2016年 10月 (28)
2016年 09月 (27)
2016年 08月 (32)
2016年 07月 (29)
2016年 06月 (27)
2016年 05月 (30)
2016年 04月 (30)
2016年 03月 (32)
2016年 02月 (30)
2016年 01月 (30)
2015年 12月 (33)
2015年 11月 (32)
2015年 10月 (31)
2015年 09月 (29)
2015年 08月 (30)
2015年 07月 (30)
2015年 06月 (32)
2015年 05月 (32)
2015年 04月 (32)
2015年 03月 (34)
2015年 02月 (28)
2015年 01月 (29)
2014年 12月 (29)
2014年 11月 (33)
2014年 10月 (33)
2014年 09月 (33)
2014年 08月 (33)
2014年 07月 (34)
2014年 06月 (35)
2014年 05月 (33)
2014年 04月 (32)
2014年 03月 (30)
2014年 02月 (25)
2014年 01月 (30)
2013年 12月 (31)
2013年 11月 (33)
2013年 10月 (34)
2013年 09月 (33)
2013年 08月 (32)
2013年 07月 (32)
2013年 06月 (33)
2013年 05月 (33)
2013年 04月 (32)
2013年 03月 (44)
2013年 02月 (30)
2013年 01月 (31)
2012年 12月 (32)
2012年 11月 (28)
2012年 10月 (31)
2012年 09月 (31)
2012年 08月 (31)
2012年 07月 (32)
2012年 06月 (28)
2012年 05月 (33)
2012年 04月 (30)
2012年 03月 (35)
2012年 02月 (29)
2012年 01月 (31)
2011年 12月 (31)
2011年 11月 (34)
2011年 10月 (31)
2011年 09月 (33)
2011年 08月 (32)
2011年 07月 (35)
2011年 06月 (28)
2011年 05月 (33)
2011年 04月 (35)
2011年 03月 (28)
2011年 02月 (28)
2011年 01月 (30)
2010年 12月 (32)
2010年 11月 (30)
2010年 10月 (30)
2010年 09月 (30)
2010年 08月 (31)
2010年 07月 (31)
2010年 06月 (30)
2010年 05月 (31)
2010年 04月 (30)
2010年 03月 (31)
2010年 02月 (28)
2010年 01月 (31)
2009年 12月 (31)
2009年 11月 (29)
2009年 10月 (31)
2009年 09月 (29)
2009年 08月 (28)
2009年 07月 (30)
2009年 06月 (29)
2009年 05月 (30)
2009年 04月 (27)
2009年 03月 (31)
2009年 02月 (29)
2009年 01月 (31)
2008年 12月 (31)
2008年 11月 (31)
2008年 10月 (32)
2008年 09月 (30)
2008年 08月 (31)
2008年 07月 (31)
2008年 06月 (30)
2008年 05月 (32)
2008年 04月 (30)
2008年 03月 (31)
2008年 02月 (27)
2008年 01月 (27)
2007年 12月 (12)

リンク
このブログをリンクに追加する
QRコード
QR
RSS

あんずいろ SIMPLE LIFE