よく言われるYou are what you eatという言葉通りだと思うのですが残暑厳しい中、なんとなく食欲がなく、口にしやすいものばかりに手がのびたりすること、多いですよね。いけないのですが(>_>)。先日のニュースでも「夏の高校野球 食べて勝て 体づくり各校が工夫」との見出しで食を野球の一部と考えている各チームの様子が公開されていました。家族には勿論作りますが、私自身は食欲がなくお菓子に手が伸びて「おしまい…‥」となってしまいそうな時の最近のお助け主はフランスのハイパープロテインMilical。この2、3、3日に分けて組まれているプログラムは実行するのに比較的易しい感じのものですが、意図するところをこの説明書からよく汲めば、私のようにこれをやむを得ない場合の食欲回復、栄養補助のためにバラバラに差し入れて体調調整にも使えると思います。これは本来はフランスで50年以上愛されてきた「フランス流1週間ダイエット」。いわゆる置き換えダイエットで、メインディッシュのスープやシェイクは結構しっかりしていて、おやつのバーも重宝。実際良い実感があります。懐かしいトイボックスのようなこんな取っ手のついた箱入りで薬局で売っています。この冊子(写真 箱上)の表紙のムカシな感じが、本国フランスで長く愛されてきた証だとも感じ…‥。 また、「何かとにかく口に運びたいものを」と冷蔵庫をのぞき…‥、少しでも食べる意欲が湧いてくるものをとりあえず摂ることで食欲を回復させられることもありますよね。例えば、先日この米麹と紅色がきれいなこの「鮭しぐれ」(写真。北海道からの催事にて買ったもの)。色が食欲を出させてくれたのでしょうか? そのままでもおいしいのですが、お店の方が、冷茶漬けにしたり、うずらの卵や葱や大根おろしといただく方法など、様々ないただき方を教えてくださいましたので助かりました。このおかげで弾みがつき、さらに好きなチーズ、オランダのナチュラルチーズ「プリマドンナ」(写真)に手がのび…‥。これがよい熟成で満足し、それにより懐かしくなったイタリアの辛口ゴルゴンゾーラピカンテと続けることができました(笑)。ありがたいことにその後、お野菜料理の下ごしらえの意欲まで湧き…‥。美味しいナチュラルチーズは(食べ過ぎには気をつけますが)我が家にとって冷蔵庫常備品ですね。とにかくまず食欲が落ちて夏バテしないようにしなくてはいけませんから。食べることが要、基本ですものね(笑)。母もやはり、ココナッツが後味に効く好きなシンガポール・チーズ「ラムフルーツ」&珈琲で、食欲回復させていました。 皆様、お互いに適切な水分摂取と食欲回復を心がけ、適度な運動から良質な睡眠を得て、元気にこの夏を乗り切りましょうね! あと少し、です(^^)。