PROFILE - INFO - CONTACT - このサイトについて - HOME

DAYS
東城弥恵のオフタイム♪


新着

牛乳を一杯
1_2014033117475926b.jpg ___20140331174758bfe.jpg

北海道のある乳業会社の唯一の関東拠点が隣町にある為、家の近くにあるそこの直営店で北海道から直送されたばかりの搾りたて牛乳をいただけます。お店にはそれを使ったアイスクリームやお菓子、チーズなども多種類ありますが、時々、朝、「今日はあそこに牛乳を一杯飲みに行ってこよう!」と閃くように思うことがあります。今日はそんな日だったのです(^^)。飲んだ後もスッキリ、匂いの癖もないいつものこのシンプルな一杯は、心身の疲れを効果的に癒してくれるのがちゃんと実感できる優しさ…‥。気分もニュートラルにさせてくれた白。明日から新年度ですね。

2014.03.31 (月) [日記]





リハ後一息
___20140330152219a52.jpg

リハが終わったばかりのホールです。マチネの本番でリハもあるため、今朝は早くに家を出てまいりました。
いい歌を聴いていただくために、また、初コラボのちえさんと愉しく響きを模索したものをお客様に喜んでいただくために、今は力を貯めているところです。


2014.03.30 (日) [日記]





エポック・メイキングな
春はあけぼの、ではありませんが、明け方のパワーそのもののように、蕾破られ花が咲き、誰もが物事のスタートに相応しいと感じる季節のちょうど真ん中にいます。その一期一会のしあわせを心に受けとめる度、演奏史において振り返ればエポック・メイキングになっている演奏を聴きたくなって愉しんでいるこの頃。同じマエストロによる演奏でも様々なオーケストラとのコラボにより、いえ、同じマエストロ&オケでもその蜜月関係の時期などによってもちろん全く異なったりもしていて、結果的に解釈の意図を超えて新しい区切りの音楽が刻まれ…‥。今いろいろ話題が多い再生医療における山中教授のiPS細胞のエポック・メイキングな発見と重ねたりもしていました。

2014.03.29 (土) [日記]





冒険家の夢力
今から11年前の2003年当時の世界最高齢登頂となる70才でエベレスト登頂なさった冒険家の三浦雄一郎さん。実はその後、心房細動を発症なさっていたのです。しかし諦めず治療をし昨年3度目の登頂に成功! エベレスト頂では20才でも90才の肉体になるといわれているため、80才の自分は150才になってしまうからエベレスト登頂のために若返りを目指した、とか。治療中でも「絶対エベレストを諦めないという気持ちを捨てなかった。夢の力は病気を乗り越えるために重要だ」とおっしゃっています。三浦さんはその何冊かの著書の中で、楽しく続ける挑戦への努力の重要性を強調なさっています。目標を設定して、無理をせず、時にはサボることを柱に…‥。主婦として三浦家のキッチンも気になりますが、そのあたりも青野菜タップリ特製みそ汁やキムチ鍋などでのベースの取り方など三浦式にするにあたっての工夫、その意図がよくわかるものでした。一般的には当然諦めざるを得ないような健康上の理由も超えてしまうほどのこの夢の力に心を動かされます。これからもその歩みで、エベレストをとっくに超えている高い感動を皆にいろんな形でお与え続けて下さることでしょう。そして、やはり、三浦さんのご家族や周りの方々による献身的な支え、愛も自ずと感じられて、素晴らしいことだと思っております。

2014.03.28 (金) [日記]





筋肉のカタチ!
バレーボールをやっている息子はそのための身体作りにいろいろな筋トレをやっていて、家にいてもちょっとした間に軽く身体を動かしてみていたり…‥。鍛えて筋肉を作ることと、体脂肪を余分に付けないことに(増えてしまうと動きに影響するし身体に負担をかけるということで)気を配っているみたいです。昨夜、息子はちょっと敷居を使いつま先立ちしたりゆっくり下ろしたりしていたのですが、その動作に伴いくっきりとふくらはぎにハート型の筋肉が浮きあがったり消えたりしていました。その様子やふくらはぎの動きが面白かったので「なんていう筋肉?」と聞くと「下腿三頭筋だよ」と息子。ふくらはぎのヒラメ筋とナントカ筋(聞いたのですが、すみません、忘れました)との総称だとか。ほんとに名前通り「硬い三頭筋」に見えましたね~(笑)。私も真似しましたが結構しっかりやると思ったより大変。「身体を支えている脚の筋肉、大事よね…‥」と認識新たに。もう一つ太腿外側の筋肉を鍛えているポーズも目撃、少し観察していたら「ここを鍛えると代謝も上がるんだよ」と息子。早速また真似をしてやってみましたが、こちらも見るのとやるのとはやはりかなり違い(>_<)辛く…‥。「脚」の存在を強く意識させられました! 「心臓から遠いし、重力の影響で酷使しているし、もっと自分の脚を大事に考えなきゃ」と…‥つくづく。

2014.03.27 (木) [日記]





釜カステラ
1_20140326104629a12.jpg
___20140326104628ba3.jpg

Mさんからいただきましたキュッと小粋に結ばれた風呂敷包みを開けましたら、この四角缶に入った東京カステラが現れ…‥(^-^)。昔からの製法でお釜で一つづつ焼くのでこのように大きく、六面に焼き色こんがりなのがレトロで素朴でいいですよね。江戸創業のお店がずっと焼き続けているお馴染みの味です。約13センチ×17センチ×9センチのこの缶にスポッと入っていて、缶自体も二色で蓋側面は市松模様、本体側面は細縞模様で「女子的に気分アップ」できる楽しさ…‥。製法も違う長崎カステラは水飴を使用するのでしっとりしていますが、この東京カステラはあっさりしていて同じカステラといっても個性が全然違いますよね。食欲がちょっとない時など柚子ジャムをつけて少しいただいたり、私はこの大きい塊のままラップに包み冷凍しておき食べたい時に薄~く切っていただいています。カチカチにはなっておらずナイフでスムーズに切れますし、美味しい…‥。この、冷凍したもののほうが好きな家族もいます。
「長崎」といえば…‥今週末のコンサートは私、蝶々夫人のアリアも歌います(^_-)。どうぞよろしくお願いいたします。


2014.03.26 (水) [日記]





ある巨匠の声
まだ私が生まれる前のコンサートでウィーンフィルを統べている巨匠の1963年の姿を録画に見、ある心動かされる場面に出くわしました。それは巨匠の一回の笑み。満足そうな…‥。クラリネットに出の合図をし、それがとても気に入ったのか優しい笑みと頷きをなさっているところです。うまく言えませんが、地球に重力があるように、いつもの絶対的な力でするべき動きしかなさらない、見えない糸で統べているようなお姿からは少し意外な感じでした。今日はまた、ある受賞の御礼を表明している巨匠の肉声を聴き…‥。肉声が聴くことができる唯一の録音。少ししゃがれたお声で、エレガントな挨拶をなさっていました。その方の権化のような音楽に完結しているものを感じていたので人間としての巨匠の一面にかなりハッとしてしまった一瞬でした。

2014.03.25 (火) [日記]





彼岸桜2014
___20140324151726ed3.jpg

今、撮りました。今年も市役所の彼岸桜が開花…‥。今日の空はどこまでも春らしく澄み、開花をより誘っています。

2014.03.24 (月) [日記]





春薄墨2014
夕刻、陽の名残りに雄々しい枝と満開の花姿。梅はいよいよ桜とのバトンタッチの時を迎えますね。

___201403221113004b8.jpg

2014.03.22 (土) [日記]





麦の穂とオレンジ
___20140321121537f02.jpg

限りなく前(上)向き…‥。このところリビングで毎日満面の笑みでこちらに語りかけてきてくれています。

2014.03.21 (金) [日記]






検索
カテゴリ
過去ログ

2023年 03月 (21)
2023年 02月 (26)
2023年 01月 (29)
2022年 12月 (32)
2022年 11月 (32)
2022年 10月 (31)
2022年 09月 (29)
2022年 08月 (30)
2022年 07月 (36)
2022年 06月 (32)
2022年 05月 (28)
2022年 04月 (31)
2022年 03月 (27)
2022年 02月 (24)
2022年 01月 (29)
2021年 12月 (26)
2021年 11月 (25)
2021年 10月 (28)
2021年 09月 (25)
2021年 08月 (30)
2021年 07月 (30)
2021年 06月 (31)
2021年 05月 (31)
2021年 04月 (31)
2021年 03月 (36)
2021年 02月 (32)
2021年 01月 (30)
2020年 12月 (30)
2020年 11月 (22)
2020年 10月 (25)
2020年 09月 (25)
2020年 08月 (33)
2020年 07月 (31)
2020年 06月 (30)
2020年 05月 (32)
2020年 04月 (31)
2020年 03月 (32)
2020年 02月 (28)
2020年 01月 (23)
2019年 12月 (30)
2019年 11月 (27)
2019年 10月 (25)
2019年 09月 (25)
2019年 08月 (26)
2019年 07月 (29)
2019年 06月 (35)
2019年 05月 (30)
2019年 04月 (39)
2019年 03月 (29)
2019年 02月 (29)
2019年 01月 (28)
2018年 12月 (26)
2018年 11月 (30)
2018年 10月 (28)
2018年 09月 (28)
2018年 08月 (27)
2018年 07月 (28)
2018年 06月 (26)
2018年 05月 (32)
2018年 04月 (30)
2018年 03月 (31)
2018年 02月 (28)
2018年 01月 (30)
2017年 12月 (31)
2017年 11月 (31)
2017年 10月 (26)
2017年 09月 (30)
2017年 08月 (30)
2017年 07月 (27)
2017年 06月 (29)
2017年 05月 (30)
2017年 04月 (30)
2017年 03月 (28)
2017年 02月 (28)
2017年 01月 (31)
2016年 12月 (28)
2016年 11月 (29)
2016年 10月 (28)
2016年 09月 (27)
2016年 08月 (32)
2016年 07月 (29)
2016年 06月 (27)
2016年 05月 (30)
2016年 04月 (30)
2016年 03月 (32)
2016年 02月 (30)
2016年 01月 (30)
2015年 12月 (33)
2015年 11月 (32)
2015年 10月 (31)
2015年 09月 (29)
2015年 08月 (30)
2015年 07月 (30)
2015年 06月 (32)
2015年 05月 (32)
2015年 04月 (32)
2015年 03月 (34)
2015年 02月 (28)
2015年 01月 (29)
2014年 12月 (29)
2014年 11月 (33)
2014年 10月 (33)
2014年 09月 (33)
2014年 08月 (33)
2014年 07月 (34)
2014年 06月 (35)
2014年 05月 (33)
2014年 04月 (32)
2014年 03月 (30)
2014年 02月 (25)
2014年 01月 (30)
2013年 12月 (31)
2013年 11月 (33)
2013年 10月 (34)
2013年 09月 (33)
2013年 08月 (32)
2013年 07月 (32)
2013年 06月 (33)
2013年 05月 (33)
2013年 04月 (32)
2013年 03月 (44)
2013年 02月 (30)
2013年 01月 (31)
2012年 12月 (32)
2012年 11月 (28)
2012年 10月 (31)
2012年 09月 (31)
2012年 08月 (31)
2012年 07月 (32)
2012年 06月 (28)
2012年 05月 (33)
2012年 04月 (30)
2012年 03月 (35)
2012年 02月 (29)
2012年 01月 (31)
2011年 12月 (31)
2011年 11月 (34)
2011年 10月 (31)
2011年 09月 (33)
2011年 08月 (32)
2011年 07月 (35)
2011年 06月 (28)
2011年 05月 (33)
2011年 04月 (35)
2011年 03月 (28)
2011年 02月 (28)
2011年 01月 (30)
2010年 12月 (32)
2010年 11月 (30)
2010年 10月 (30)
2010年 09月 (30)
2010年 08月 (31)
2010年 07月 (31)
2010年 06月 (30)
2010年 05月 (31)
2010年 04月 (30)
2010年 03月 (31)
2010年 02月 (28)
2010年 01月 (31)
2009年 12月 (31)
2009年 11月 (29)
2009年 10月 (31)
2009年 09月 (29)
2009年 08月 (28)
2009年 07月 (30)
2009年 06月 (29)
2009年 05月 (30)
2009年 04月 (27)
2009年 03月 (31)
2009年 02月 (29)
2009年 01月 (31)
2008年 12月 (31)
2008年 11月 (31)
2008年 10月 (32)
2008年 09月 (30)
2008年 08月 (31)
2008年 07月 (31)
2008年 06月 (30)
2008年 05月 (32)
2008年 04月 (30)
2008年 03月 (31)
2008年 02月 (27)
2008年 01月 (27)
2007年 12月 (12)

リンク
このブログをリンクに追加する
QRコード
QR
RSS

あんずいろ SIMPLE LIFE