PROFILE - INFO - CONTACT - このサイトについて - HOME

DAYS
東城弥恵のオフタイム♪


新着

目から鱗
年上で私が尊敬する友達が「目から鱗だから読んでみて。今度送るから」と、買って私に送ってくれた本。目から鱗、…‥彼女の口から音となったこの言葉にその時改めて強く惹かれましたね~。本が届き、早速読み始めましたが、社会学の先生がお書きになったそれは、時にショッキングな言い回しもありました。が、動揺はいたしませんでした。彼女がプレゼントしてくれた本なので、その愛情を感じながら読んでいたおかげだと思います。終始穏やかな気持ちに包まれていました。彼女は姪御さんにも読ませたくてこの本をプレゼントしたとのこと。最初はなかなか全部を受け容れることは難しく感じましたが、彼女のおかげで読み終わる頃には、不思議と新しい視点を携えて過去を振り返ることができるようになりました。さらに私なりに今後にどう生かしていくか課題も生まれ…‥。目から鱗…‥。感謝。もう一回読んでみます。

2012.08.31 (金) [日記]





棲み家!
___20120830101032.jpg

地元の雑木林から。緑のどんぐりは子どもらしいかわいらしさ! でも…‥葉っぱの虫くい跡もやんちゃな虫と仲良くしていたイメージでかわいい…‥なんてことを言っていられません。実は今の時期、こんなふうにまだどんぐりが緑色のうちにハイイロチョッキリがどんぐりの中に一つ卵を産みつけてその枝を木から落としておくのです。どんぐりを食べて幼虫は大きくなり…‥。
ハイイロチョッキリは何年か前、このDAYSにも書かせていただいた「落とし文」科の昆虫です。


2012.08.30 (木) [日記]





息子のコーヒータンブラー
一日の最後、私がキッチンで洗うのは息子のコーヒータンブラー。シンクを磨き、一日のキッチンじまい(?)をした後、夜11時を過ぎると息子から空のタンブラーを手渡されます。ポツンと籠に一つだけ、つまらなそうに、フタを外され洗い上がりのタンブラーにおやすみの挨拶をして、私の主婦としての一日は終わります。息子の相棒、この夏版のタンブラーは、デザイン、私も気に入っているので洗うのは楽しいんですよ。またタンブラーと私は、あまり息子と話せない日も彼の一日を私にちょこっと気軽に語ってくれるような、そんな仲(付き合い)でもあります。

2012.08.29 (水) [日記]





cocofrans
旅行から帰ってきて感じるのとは別に、日常で「今日も帰ってきたわ」とホッとする瞬間ありますよね。自宅最寄駅に降りたった時、空気の与える肌感だったり。
その一つが家のキッチンを瞬間、思わせてくれる、ターミナル駅構内の定番フランス焼菓子の香り。キャッチできるのはもう自宅最寄駅にごく近い駅の構内cocofransさん。
ミルフィーユ、アップルリング、エッグタルト…‥はそこで焼いているのでいつでも作りたて。持ち帰ればまだ家に着いても温かく、やっぱり家庭の味がします。特にアップルリングはサクサクのパイ生地で林檎を包みキャラメリゼ。その手づくりの味わいや温かさに、それが家庭のおやつ定番のドーナツのちょっぴりぎこちない形であることもプラスに働いています。夕方お仕事帰りに買いに寄っている方々の表情も柔らかくホンワカ感じられるのは、家族の顔や身近なこれから会う大切な方々のために思い立ってお菓子を選んでいるからだと…‥(^_−)−☆。並んでいる時、さりげなくそんな皆さんのご様子を目にするのもここ(coco)ならではの楽しみだったりします。フランス語でcoco =可愛い、です。


2012.08.28 (火) [日記]





ライチ
___20120826114527.jpg

今月一杯までくらいでそろそろ旬が終わります茘枝(れいし)。硬い皮を剥くと溢れる果汁や実の艶ある白さの出現も、香気ある甘さを愉しむのと合間って好きです。
実は身体を温める果物なので、今、冷房のきいた室内で冷えを感じる時、内側から頼りになりますね。免疫力アップにも効き、薬膳の観点からも優秀なライチ。生の美味しいライチを今、愉しみたいと思います。写真は松かさのようなちっちゃい実をつけたライチ。いただいた多くのライチの中で一つだけ珍しいのが混じっていました。見ると、ライチの皮模様も小さいながらちゃんと細かくついていて見れば見るほど可愛らしかったので、つい、載せます(笑)。


2012.08.27 (月) [日記]





スモーキーカラー
まだまだ暑さは厳しいですが、お盆を過ぎて月末に向けて強力に日々、各メーカーが新発売のコスメで競って秋色を深くアピールしています。アイシャドウパレットの色、組み合わせが一斉にスモーキーカラーに。そうではない明るい色を提案するブランドもありますが、それらにしても強いカラーの新色を出しつつ明らかにそれを使った秋らしいエレガント・モードと言うべきメイクを提案していると思います。ファッションとの連動もあるでしょう。いずれにしても、シック&モードな秋に世の女性の背中を押してくれているのですね。自分の選択はどうあれ、アイテムを見ていて、想像して楽しめます。

2012.08.26 (日) [日記]





音楽療法のアプローチ
8年程前のある介護雑誌に音楽療法レッスンが載っていたのが印象的でした。その他、園芸療法の紹介も。様々な療法の中で、音楽療法も様々な活動や研究、コラボレーションを経て、討論、実践等、現在も盛んに行われていますよね。
さて、ドクターは音楽生理学講座で高齢者の好きな歌と効果について曲のリストアップやアンケート結果、注意などを楽しくお書きになっていました。聴くことと、歌うこと、両方からの刺激を、行う側も受ける側も肩に力入らず取り組めるようになっていて…‥。
疾患別音楽療法講座からは「嚥下障害と音楽療法」と題してちょっぴり面白い実践が掲載されていました。直前に食べることに意欲を持ってもらうための提案が歌詞に美味しそうな料理がでてくる即興の歌もあり…‥! 取り入れやすいアプローチ、素敵です。


2012.08.25 (土) [日記]





席上揮毫
___20120824112006.jpg
___20120824112117.jpg

今回の書道展での金澤翔子さんによる席上揮毫。今、彼女の書、今年のNHK大河ドラマ「平清盛」の題字でも全国の方々におなじみですね。→現物も観ましたが、彼女の言いたいことがわかる三文字で、愉しめました。
この他の天真爛漫で生き生きとした書の数々と、その力強い筆を支えたお母様の愛と、ここまでの二人歩んでこられた道にも触れ、心を大きく動かされ…‥。表された字から魂のそのままの宿り、純粋な気持ちの動きを受けとめることができ、いい時間でした。


2012.08.24 (金) [日記]





処暑の薬膳スープ
___20120823105701.jpg

今日は処暑。二十四節気では暑さもようやくおさまってくる頃なのですが、相変わらず暑い!ですよね。しかし、一昨日から感じているのですが、夕方に関して、日暮れ間近も蒸し暑さで大変だったのが、いつのまにか、歩いていても汗が不快に出ることがなくなっていて、気づくと外を余裕もって歩けていたりするのです。残暑がきびしくても季節はその歩みを進めているのですね、確実に少しづつ。ここでまた、みんながひとふんばりできるようにいつもの薬膳スープを作りました。枸杞の実を入れ、ちょうど抗生物質無投与飼育のいい鶏もも肉が手に入ったし、大根、潰したにんにくなどと煮ました。枸杞の実はトッピング感覚ではなく、形や色崩れても関係なく…‥。これに今時期のようにあっさり食べたい時や口が欲する時のために、青じそやネギ、みょうがを添えます。家族皆このスープが大好き。おかわりもしてくれるのであっというまにお鍋が空になり、胸が踊ります!

2012.08.23 (木) [日記]





ヘアクリップ
___20120821211501.jpg

パソコンの隣に…‥煮干しが一匹? 口の開け方といい、たたずまいといい、そのもの!

2012.08.22 (水) [日記]






検索
カテゴリ
過去ログ

2023年 03月 (21)
2023年 02月 (26)
2023年 01月 (29)
2022年 12月 (32)
2022年 11月 (32)
2022年 10月 (31)
2022年 09月 (29)
2022年 08月 (30)
2022年 07月 (36)
2022年 06月 (32)
2022年 05月 (28)
2022年 04月 (31)
2022年 03月 (27)
2022年 02月 (24)
2022年 01月 (29)
2021年 12月 (26)
2021年 11月 (25)
2021年 10月 (28)
2021年 09月 (25)
2021年 08月 (30)
2021年 07月 (30)
2021年 06月 (31)
2021年 05月 (31)
2021年 04月 (31)
2021年 03月 (36)
2021年 02月 (32)
2021年 01月 (30)
2020年 12月 (30)
2020年 11月 (22)
2020年 10月 (25)
2020年 09月 (25)
2020年 08月 (33)
2020年 07月 (31)
2020年 06月 (30)
2020年 05月 (32)
2020年 04月 (31)
2020年 03月 (32)
2020年 02月 (28)
2020年 01月 (23)
2019年 12月 (30)
2019年 11月 (27)
2019年 10月 (25)
2019年 09月 (25)
2019年 08月 (26)
2019年 07月 (29)
2019年 06月 (35)
2019年 05月 (30)
2019年 04月 (39)
2019年 03月 (29)
2019年 02月 (29)
2019年 01月 (28)
2018年 12月 (26)
2018年 11月 (30)
2018年 10月 (28)
2018年 09月 (28)
2018年 08月 (27)
2018年 07月 (28)
2018年 06月 (26)
2018年 05月 (32)
2018年 04月 (30)
2018年 03月 (31)
2018年 02月 (28)
2018年 01月 (30)
2017年 12月 (31)
2017年 11月 (31)
2017年 10月 (26)
2017年 09月 (30)
2017年 08月 (30)
2017年 07月 (27)
2017年 06月 (29)
2017年 05月 (30)
2017年 04月 (30)
2017年 03月 (28)
2017年 02月 (28)
2017年 01月 (31)
2016年 12月 (28)
2016年 11月 (29)
2016年 10月 (28)
2016年 09月 (27)
2016年 08月 (32)
2016年 07月 (29)
2016年 06月 (27)
2016年 05月 (30)
2016年 04月 (30)
2016年 03月 (32)
2016年 02月 (30)
2016年 01月 (30)
2015年 12月 (33)
2015年 11月 (32)
2015年 10月 (31)
2015年 09月 (29)
2015年 08月 (30)
2015年 07月 (30)
2015年 06月 (32)
2015年 05月 (32)
2015年 04月 (32)
2015年 03月 (34)
2015年 02月 (28)
2015年 01月 (29)
2014年 12月 (29)
2014年 11月 (33)
2014年 10月 (33)
2014年 09月 (33)
2014年 08月 (33)
2014年 07月 (34)
2014年 06月 (35)
2014年 05月 (33)
2014年 04月 (32)
2014年 03月 (30)
2014年 02月 (25)
2014年 01月 (30)
2013年 12月 (31)
2013年 11月 (33)
2013年 10月 (34)
2013年 09月 (33)
2013年 08月 (32)
2013年 07月 (32)
2013年 06月 (33)
2013年 05月 (33)
2013年 04月 (32)
2013年 03月 (44)
2013年 02月 (30)
2013年 01月 (31)
2012年 12月 (32)
2012年 11月 (28)
2012年 10月 (31)
2012年 09月 (31)
2012年 08月 (31)
2012年 07月 (32)
2012年 06月 (28)
2012年 05月 (33)
2012年 04月 (30)
2012年 03月 (35)
2012年 02月 (29)
2012年 01月 (31)
2011年 12月 (31)
2011年 11月 (34)
2011年 10月 (31)
2011年 09月 (33)
2011年 08月 (32)
2011年 07月 (35)
2011年 06月 (28)
2011年 05月 (33)
2011年 04月 (35)
2011年 03月 (28)
2011年 02月 (28)
2011年 01月 (30)
2010年 12月 (32)
2010年 11月 (30)
2010年 10月 (30)
2010年 09月 (30)
2010年 08月 (31)
2010年 07月 (31)
2010年 06月 (30)
2010年 05月 (31)
2010年 04月 (30)
2010年 03月 (31)
2010年 02月 (28)
2010年 01月 (31)
2009年 12月 (31)
2009年 11月 (29)
2009年 10月 (31)
2009年 09月 (29)
2009年 08月 (28)
2009年 07月 (30)
2009年 06月 (29)
2009年 05月 (30)
2009年 04月 (27)
2009年 03月 (31)
2009年 02月 (29)
2009年 01月 (31)
2008年 12月 (31)
2008年 11月 (31)
2008年 10月 (32)
2008年 09月 (30)
2008年 08月 (31)
2008年 07月 (31)
2008年 06月 (30)
2008年 05月 (32)
2008年 04月 (30)
2008年 03月 (31)
2008年 02月 (27)
2008年 01月 (27)
2007年 12月 (12)

リンク
このブログをリンクに追加する
QRコード
QR
RSS

あんずいろ SIMPLE LIFE