PROFILE - INFO - CONTACT - このサイトについて - HOME

DAYS
東城弥恵のオフタイム♪


新着

現在80センチ
「股下が80センチこえるのはすごいですね。足、長いですね!」と、ズボンの裾上げのために測ってくれたお店の方に言われて、息子は照れていました。私は、「大きくなったんだなあ……。生まれた時はたしか身長自体が52センチだったのに……」としみじみ。初乳をあげるため私の膝に抱いた時、息子の生まれたての短い足で自分の片膝を跨がせるのすら心配で心配で、私、「赤ちゃん、足痛くはないですか? 股関節、はずれちゃいませんか?」と恐る恐る看護師さんに聞いていたのに……。そうです、あのかわいい足がこんなに長くなったのです(T-T)。その日は一日やたら引きずりましたね~(笑)。→家の中でも息子とすれ違う度、いちいち「大きくなったね~」と言ってばかりいて、うるさがられました。

2010.01.31 (日) [日記]





苺の少年
761_1.jpg 761_2.jpg
761_3.jpg

「博多あまおう」は息子の大好物の苺。昨夜はチョコレートを食べた後でも平気で甘酸っぱいその美味しさを愉しめたくらい、新鮮な甘さ! 大柄でヘタが元気でフサフサ、やんちゃな少年みたいo(^-^)o。思わず果物としてより、お野菜としての苺を意識してしまいました。
また、昨日は、川越のパティスリーPotagerさんのケーキを、いただきものしました。おすまししつつ仲良く苺たちがワイワイ寄り添うかわいらしいケーキo(^-^)o。こちらの苺ちゃん達はどうみても女の子、でしょう。家にあった「苺チョコ紅茶」といただきながら、苺少年のキャラクターをぼんやり思い描いてみたりもして……(笑)。


2010.01.30 (土) [日記]





おしゃべりハート
760_1.jpg

このじゃがいも、ほんとに偶然綺麗なハート型に育ったそうです。二つ、コロン、とメモ・ウェイトになっていました。……かわいいです。私が一つを、ちょん、とつついたら転がっていって二つ一緒にコトコト動き……。ごきげんでおしゃべりをしているようでした……。

2010.01.29 (金) [日記]





恋のサイトカイン・ストーム
サイトカインは病気に対して免疫細胞が出す防御反応に必要な物質。インフルエンザに感染すると熱が出るのはこのせいです。生理的な現象ですが、この反応が酷すぎ、バランスを崩すと我が身を壊してしまいます。それがサイトカイン・ストーム。免疫の過剰な反応が病の重症化を招いているのです。病気に意識して対応するのは難しいかもしれませんが(しかしこれも理屈から言えば各病気の症状変化の研究がサイトカイン・ストームと相関的になされ続ければ重症化を防げるようになる?)、避けれるのならば生きていく上、いろんな場面でサイトカイン・ストームを起こさないようにしたほうがいいですよね。例えば……恋の病、にも?

2010.01.28 (木) [日記]





女偏
今月初めから、中国で「女偏の漢字は女性差別ではないか」という議論が起きているそう。「嫉妬、など女偏の漢字には意味がマイナス・イメージのものがあり差別を助長する」と。
でも……考えてみれば、かなり魅力的な字もある気もいたします。嬉、嬌、始、好……など思い浮かべるだけで沢山。また、女性の「立場」を表す言葉も多いです。私はまだ「姑」にはなっていませんが、「嫁」であり、両親からみれば「娘」ですし、弟がいるので「姉」です。その弟の子供であるかわいい「姪」もおります。私は女性のあらゆる面での多様さや濃やかさを女偏の漢字の多さに感じ、「その時、その場面で一生懸命、しなやかに生きていけたらいいなあ……」とも、ふと、思いました。


2010.01.27 (水) [日記]





直前
私は風邪が治る直前にいったん症状がひどくなる気がします。「治ってきたわ」と思っていると「……やっぱりまだ治らない……。元の症状が治まってきたのに頭痛や倦怠感がひどい」と感じて焦る半日~一日があって、その後不思議とスッとよくなるのです。この冬ひいた風邪も、あまりひどくならないうちに治りましたが、この経過をたどりました。「夜明け前が一番暗い」という言葉を思い出し、納得。やっぱり、物事が快方に向かう一時前は一番苦しい時で、頑張り時なんですね。

2010.01.26 (火) [日記]





フランスパンの激励
噛みごたえあるリュスティック・サンドイッチとコーヒーのお陰でぼ~っとした頭が少し働き始めてくれました。週の始まり、早朝のリュスティックは寝ぼけた私を粘り強く叱咤激励してくれるフランスパン。助けてもらっています(笑)。 噛んでいるうちに刺激が脳にいって、頭が冴えてきます。ベッドから出る決心が辛い寒い朝が続いても、美味しいリュスティックの存在に誘われてキッチンに向かうのです。

2010.01.25 (月) [日記]





女性の小物
思いっきり女性の好みを追求した色や優しいフォルムの生活小物が好きです。見る度使う度、気持ちを上げてくれるので。デザイン性がシンプルながらも色は甘く感覚的にロマンチックになりすぎない(マルチカラーや多少ユーモラスなものも含め)つい笑顔になるものが自分のアンテナにひっかかると見とれてしまいます(笑)。特定のキャラクターには気になるものはありませんが。また、そうした小物自体の雰囲気あるイラストにも癒されます。
手鏡、ステイショナリー、室内履、香水瓶、シュシュ、リボンヘアクリップ、かわいいピアス、下着ケース、ガウン、彩り豊かなマニキュアたち、リップスティック、トルソーやケーキ型のアクセサリーハンガー、携帯可のバッグハンガー、ヘアブラシ、ハイヒール、ローズペタルクッション、カフェカーテン、化粧ポーチ、花の綿棒ケース……。身のまわりを見回しても沢山! どれも生活するのに欠かせない身近なものばかりです。しかし、中には……、陶器のバッグ、一口分の超ミニデミタス、真っ赤なハートのクリップ用針山、……等、全く実用的ではないけれど、いつも目にしていたくなり購入してしまう生活小物も正直、あります。→物がごちゃごちゃ多くなってしまうのは困るのですが、ついつい……。
客観的に見て、私の生活品の中では、より人目につかないものほど、ロマンチック度が濃いことに気付きました(笑)。意識していませんが、年齢的な面で、夢見心地なものを人に見られるのが恥ずかしいのでしょうか。人目に最も触れず私が愉しんで使っている究極の生活小物といえばバスタイムに使う薔薇のバスチェアー&薔薇の洗面ボール。部屋の中ではスペース的に広いわけではないバスルーム、また、家族は男性が多いのに皆で使う場所には存在の主張が自分勝手に大き過ぎることに気付いたので、息子が中学生になった時から、使う時以外はいちいちしまうことにしています(〃д〃)。


2010.01.24 (日) [日記]





ハイチ大地震
地震発生から10日余り経ち、今、ハイチでは親を失った子供達の連れ去り事件が懸念されているそうです。大変な事態に言葉を失います。ハイチはもともとあまり治安はよくない国ではありますが、今回の1月12日の大地震の直後から略奪行為などが多発、現地の人々の不安は大地震後のショックとあわせて極限に達しているでしょう。現地の様子を映像で見る度に心が痛みます。
首都ポルトープランスを脱出する人も続出。首相もより被害の少ない近隣の町に人々を移動させる計画を発表したところです。
日本では今、ハイチに向けた義援金を、通話料として送る方法を数々のマスコミや特定非営利活動法人などの団体が提案してくれています。私もこの方法も早速利用させていただきました。また私が毎月寄付をしている団体も今回のこの地震にいち早く駆け付けた様子で、地震直後のニュースでこの医療団体の名前を告げ「被災者がここに殺到している」と伝えられていました。現地のスタッフの方々に心から、応援や感謝の言葉を送りたいですm(__)m。
被災なさった現地の方々が皆さん、一日も早く心身ともに少しでも平安な日々が送れるようになることを祈ります。


2010.01.23 (土) [日記]





地球温泉
地球の恵みに満たされた100%天然成分のインディアンルビーソルト「地球温泉」。地球に生を与えられた私達を浄化し惜しみなく活気を与えてくれる気が……。
インド・ヴェーダ伝承の樹液(アラビアゴム)と、果実(ミロバラン果実、タマリンドエキス、アンマロク果実、セイタカミロバラン果実)と塩湖水塩を土釜と薪で一日炊いたものに内モンゴル産の天然鉱石トロナから精製したナチュラルベーキングソーダを加えたこのバスソルトが溶けたバスタブに浸かっている時間は、まさに地球メイドの自分を意識させてくれます。掻き混ぜるとさっと溶けて硫黄の匂いが……。この半身浴タイムのおかげで、今朝もまだポカポカとして冷え知らずな身体を自覚しました。


2010.01.22 (金) [日記]






検索
カテゴリ
過去ログ

2023年 03月 (21)
2023年 02月 (26)
2023年 01月 (29)
2022年 12月 (32)
2022年 11月 (32)
2022年 10月 (31)
2022年 09月 (29)
2022年 08月 (30)
2022年 07月 (36)
2022年 06月 (32)
2022年 05月 (28)
2022年 04月 (31)
2022年 03月 (27)
2022年 02月 (24)
2022年 01月 (29)
2021年 12月 (26)
2021年 11月 (25)
2021年 10月 (28)
2021年 09月 (25)
2021年 08月 (30)
2021年 07月 (30)
2021年 06月 (31)
2021年 05月 (31)
2021年 04月 (31)
2021年 03月 (36)
2021年 02月 (32)
2021年 01月 (30)
2020年 12月 (30)
2020年 11月 (22)
2020年 10月 (25)
2020年 09月 (25)
2020年 08月 (33)
2020年 07月 (31)
2020年 06月 (30)
2020年 05月 (32)
2020年 04月 (31)
2020年 03月 (32)
2020年 02月 (28)
2020年 01月 (23)
2019年 12月 (30)
2019年 11月 (27)
2019年 10月 (25)
2019年 09月 (25)
2019年 08月 (26)
2019年 07月 (29)
2019年 06月 (35)
2019年 05月 (30)
2019年 04月 (39)
2019年 03月 (29)
2019年 02月 (29)
2019年 01月 (28)
2018年 12月 (26)
2018年 11月 (30)
2018年 10月 (28)
2018年 09月 (28)
2018年 08月 (27)
2018年 07月 (28)
2018年 06月 (26)
2018年 05月 (32)
2018年 04月 (30)
2018年 03月 (31)
2018年 02月 (28)
2018年 01月 (30)
2017年 12月 (31)
2017年 11月 (31)
2017年 10月 (26)
2017年 09月 (30)
2017年 08月 (30)
2017年 07月 (27)
2017年 06月 (29)
2017年 05月 (30)
2017年 04月 (30)
2017年 03月 (28)
2017年 02月 (28)
2017年 01月 (31)
2016年 12月 (28)
2016年 11月 (29)
2016年 10月 (28)
2016年 09月 (27)
2016年 08月 (32)
2016年 07月 (29)
2016年 06月 (27)
2016年 05月 (30)
2016年 04月 (30)
2016年 03月 (32)
2016年 02月 (30)
2016年 01月 (30)
2015年 12月 (33)
2015年 11月 (32)
2015年 10月 (31)
2015年 09月 (29)
2015年 08月 (30)
2015年 07月 (30)
2015年 06月 (32)
2015年 05月 (32)
2015年 04月 (32)
2015年 03月 (34)
2015年 02月 (28)
2015年 01月 (29)
2014年 12月 (29)
2014年 11月 (33)
2014年 10月 (33)
2014年 09月 (33)
2014年 08月 (33)
2014年 07月 (34)
2014年 06月 (35)
2014年 05月 (33)
2014年 04月 (32)
2014年 03月 (30)
2014年 02月 (25)
2014年 01月 (30)
2013年 12月 (31)
2013年 11月 (33)
2013年 10月 (34)
2013年 09月 (33)
2013年 08月 (32)
2013年 07月 (32)
2013年 06月 (33)
2013年 05月 (33)
2013年 04月 (32)
2013年 03月 (44)
2013年 02月 (30)
2013年 01月 (31)
2012年 12月 (32)
2012年 11月 (28)
2012年 10月 (31)
2012年 09月 (31)
2012年 08月 (31)
2012年 07月 (32)
2012年 06月 (28)
2012年 05月 (33)
2012年 04月 (30)
2012年 03月 (35)
2012年 02月 (29)
2012年 01月 (31)
2011年 12月 (31)
2011年 11月 (34)
2011年 10月 (31)
2011年 09月 (33)
2011年 08月 (32)
2011年 07月 (35)
2011年 06月 (28)
2011年 05月 (33)
2011年 04月 (35)
2011年 03月 (28)
2011年 02月 (28)
2011年 01月 (30)
2010年 12月 (32)
2010年 11月 (30)
2010年 10月 (30)
2010年 09月 (30)
2010年 08月 (31)
2010年 07月 (31)
2010年 06月 (30)
2010年 05月 (31)
2010年 04月 (30)
2010年 03月 (31)
2010年 02月 (28)
2010年 01月 (31)
2009年 12月 (31)
2009年 11月 (29)
2009年 10月 (31)
2009年 09月 (29)
2009年 08月 (28)
2009年 07月 (30)
2009年 06月 (29)
2009年 05月 (30)
2009年 04月 (27)
2009年 03月 (31)
2009年 02月 (29)
2009年 01月 (31)
2008年 12月 (31)
2008年 11月 (31)
2008年 10月 (32)
2008年 09月 (30)
2008年 08月 (31)
2008年 07月 (31)
2008年 06月 (30)
2008年 05月 (32)
2008年 04月 (30)
2008年 03月 (31)
2008年 02月 (27)
2008年 01月 (27)
2007年 12月 (12)

リンク
このブログをリンクに追加する
QRコード
QR
RSS

あんずいろ SIMPLE LIFE