PROFILE - INFO - CONTACT - このサイトについて - HOME

DAYS
東城弥恵のオフタイム♪


新着

しめかざり
731_1.jpg

この年末年始のしめかざりはM.Sさんが私に作ってくださったものを玄関に飾っております。新年を迎えるにあたり、今年最後の今日も、私、先日お掃除して息子が掲げてくれたこのしめかざりを見上げて「M.Sさんがご健康で、来年、いいことが沢山ありますように!」と全霊でお祈りいたしました。今年の夏、ご主人が亡くなられたM.Sさん。今月お教室でしめかざりの作り方を習って作られましたが、ご自分は今年はしめかざりはいらないので、完成品を私にくださったのでした……。


皆様、今年一年、サイトにいらしてくださり、ありがとうございましたm(__)m。よいお年をお迎えくださいね(^-^)/。来年もどうぞよろしくお願い致します。


2009.12.31 (木) [日記]





つきたてお餅
サプライズプレゼントのお餅を受け取りました。無農薬で育てた自家製の餅米から手間もかけてついてくださったお餅です。愛情がこもったそれらを手にしながら、音楽を通してこのような温かな方とお知り合いになれたことを改めて嬉しく思いました。今日は足元から冷えを感じる寒さですが、私の心は暖か。2010年のエンジン始動に最初に火を、力をつけてくれそうなお餅をくださり、ありがとうございました。家族みんなでいただきます(^O^)/。

2009.12.30 (水) [日記]





仕事納め
お友達が言いました。年に一回、仕事納めの日だけは会社帰りにグリーン車に乗り、ある駅までは今年一年を思い返し、その先降りるまではこれからのことを頭に思い描くのだとか。……いいお話ですよね。その友達の日頃のバイタリティーと余裕ある心持ちの秘訣の一つを発見しました。

2009.12.29 (火) [日記]





大名……
728_1.jpg

つい先日の赤坂でのランチ。「大名椀御膳」というお料理を予約してくれてありました。直径が30センチ以上はある大きなお椀が運ばれてきて目の前に置かれた時には「さすが、大名~(*_*)」と、びっくりいたしました。そぉっとお椀の蓋をとると……このお料理。どれも期待を裏切らず美味しかったです(^-^)。

2009.12.28 (月) [日記]





七福神
727_1.jpg

写真は七福神という名前のお正月の和菓子です。
「一夜飾りを避けなくちゃ」とか「苦餅(くもち)になっちゃうからお餅は29日には用意できないから……」等、いよいよお正月を迎えるにあたり主婦として日程的にも追われる時期になりました(>_<)。


2009.12.27 (日) [日記]





COTTON CLUB
726_1.jpg
726_2.jpg

先日は従姉妹の路子ちゃんがコットンクラブへ誘ってくれ、今年最後の濃厚な時間を一緒に過ごしました。
ジャズにヒップホップを融合したピアニスト、ロバート・グラスパーの世界は独自なセンスを、ひゅんひゅん、矢のように発信してくれて……。NYフロントライン、落ち着けるコットンクラブのアダルトな雰囲気が私の心に刺激を与えて、身体まるごと軽くしてくれました(笑)。


2009.12.26 (土) [日記]





今年の雪泡ツリー
725_1.jpg 725_2.jpg

皆様♪、メリー・クリスマス!!( ^^)Y☆Y(^^ )
見上げると雪の泡が降ってくるようにみえる、シャボン玉が吹き出すご近所のクリスマスツリー。毎年このDAYSにも載せさせていただきましたが、今年は父母の写真ともう一枚、地元の高校生たちの姿もアップ。彼らはシャボン玉が噴き出し始めるとツリーを見上げていてお口に泡が入ってしまったらしく「雪の味はどんな味~?!」とはしゃいでいました(^-^)。


2009.12.25 (金) [日記]





クリスマスパスタ
724_1.jpg

お友達のRIKAさんからいただいたクリスマスパスタ。ほうれん草やトマトを練り込んでブロンズダイスを使用して低温乾燥したこのパスタは、美味しいばかりでなく、ツリー、プレゼント、サンタクロース、靴下の形で型抜きしてあって目からも今日のイヴ気分を↑させてくれました。これと一緒にいただいたジンジャーミルクティーもハチミツ入りで喉も心も優しく癒してくれ、知的で優しいRIKAさんの美しさも思い出して心が温まりました。

2009.12.24 (木) [日記]





カワハギの肝あえ
「カワハギの肝あえ」と少しの「ふぐひれ酒」が私の味覚や嗅覚を魅惑的に刺激しながら寒さを楽しいものにしてくれました。冬、カワハギの肝が大きくなるので、今だからこそそれを身にあえていただく濃厚なおいしさを存分に愉しめます。右の水槽でどこかユーモラスな泳ぐ姿を見せてくれていたカワハギが網ですくわれたかと思ったら、目の前で板さんの速攻技にあい、あっというまに私の手元にやってきました(*_*)。活魚料理屋さん、ぶっかき氷の破片がとんできそうになるのもまたエキサイティング!

2009.12.23 (水) [日記]





クリスマスプレゼント
722_1.jpg

幼い頃のこの時期のときめきを感じる赤いラッピングの大きな箱が、たった今、私に届きました。ドキドキしながら箱を開けると……中から2009クリスマス限定ベアが。抱っこしながら2009年今年に起こった事を一つ一つ大切に胸に描いています。

2009.12.22 (火) [日記]






検索
カテゴリ
過去ログ

2023年 03月 (21)
2023年 02月 (26)
2023年 01月 (29)
2022年 12月 (32)
2022年 11月 (32)
2022年 10月 (31)
2022年 09月 (29)
2022年 08月 (30)
2022年 07月 (36)
2022年 06月 (32)
2022年 05月 (28)
2022年 04月 (31)
2022年 03月 (27)
2022年 02月 (24)
2022年 01月 (29)
2021年 12月 (26)
2021年 11月 (25)
2021年 10月 (28)
2021年 09月 (25)
2021年 08月 (30)
2021年 07月 (30)
2021年 06月 (31)
2021年 05月 (31)
2021年 04月 (31)
2021年 03月 (36)
2021年 02月 (32)
2021年 01月 (30)
2020年 12月 (30)
2020年 11月 (22)
2020年 10月 (25)
2020年 09月 (25)
2020年 08月 (33)
2020年 07月 (31)
2020年 06月 (30)
2020年 05月 (32)
2020年 04月 (31)
2020年 03月 (32)
2020年 02月 (28)
2020年 01月 (23)
2019年 12月 (30)
2019年 11月 (27)
2019年 10月 (25)
2019年 09月 (25)
2019年 08月 (26)
2019年 07月 (29)
2019年 06月 (35)
2019年 05月 (30)
2019年 04月 (39)
2019年 03月 (29)
2019年 02月 (29)
2019年 01月 (28)
2018年 12月 (26)
2018年 11月 (30)
2018年 10月 (28)
2018年 09月 (28)
2018年 08月 (27)
2018年 07月 (28)
2018年 06月 (26)
2018年 05月 (32)
2018年 04月 (30)
2018年 03月 (31)
2018年 02月 (28)
2018年 01月 (30)
2017年 12月 (31)
2017年 11月 (31)
2017年 10月 (26)
2017年 09月 (30)
2017年 08月 (30)
2017年 07月 (27)
2017年 06月 (29)
2017年 05月 (30)
2017年 04月 (30)
2017年 03月 (28)
2017年 02月 (28)
2017年 01月 (31)
2016年 12月 (28)
2016年 11月 (29)
2016年 10月 (28)
2016年 09月 (27)
2016年 08月 (32)
2016年 07月 (29)
2016年 06月 (27)
2016年 05月 (30)
2016年 04月 (30)
2016年 03月 (32)
2016年 02月 (30)
2016年 01月 (30)
2015年 12月 (33)
2015年 11月 (32)
2015年 10月 (31)
2015年 09月 (29)
2015年 08月 (30)
2015年 07月 (30)
2015年 06月 (32)
2015年 05月 (32)
2015年 04月 (32)
2015年 03月 (34)
2015年 02月 (28)
2015年 01月 (29)
2014年 12月 (29)
2014年 11月 (33)
2014年 10月 (33)
2014年 09月 (33)
2014年 08月 (33)
2014年 07月 (34)
2014年 06月 (35)
2014年 05月 (33)
2014年 04月 (32)
2014年 03月 (30)
2014年 02月 (25)
2014年 01月 (30)
2013年 12月 (31)
2013年 11月 (33)
2013年 10月 (34)
2013年 09月 (33)
2013年 08月 (32)
2013年 07月 (32)
2013年 06月 (33)
2013年 05月 (33)
2013年 04月 (32)
2013年 03月 (44)
2013年 02月 (30)
2013年 01月 (31)
2012年 12月 (32)
2012年 11月 (28)
2012年 10月 (31)
2012年 09月 (31)
2012年 08月 (31)
2012年 07月 (32)
2012年 06月 (28)
2012年 05月 (33)
2012年 04月 (30)
2012年 03月 (35)
2012年 02月 (29)
2012年 01月 (31)
2011年 12月 (31)
2011年 11月 (34)
2011年 10月 (31)
2011年 09月 (33)
2011年 08月 (32)
2011年 07月 (35)
2011年 06月 (28)
2011年 05月 (33)
2011年 04月 (35)
2011年 03月 (28)
2011年 02月 (28)
2011年 01月 (30)
2010年 12月 (32)
2010年 11月 (30)
2010年 10月 (30)
2010年 09月 (30)
2010年 08月 (31)
2010年 07月 (31)
2010年 06月 (30)
2010年 05月 (31)
2010年 04月 (30)
2010年 03月 (31)
2010年 02月 (28)
2010年 01月 (31)
2009年 12月 (31)
2009年 11月 (29)
2009年 10月 (31)
2009年 09月 (29)
2009年 08月 (28)
2009年 07月 (30)
2009年 06月 (29)
2009年 05月 (30)
2009年 04月 (27)
2009年 03月 (31)
2009年 02月 (29)
2009年 01月 (31)
2008年 12月 (31)
2008年 11月 (31)
2008年 10月 (32)
2008年 09月 (30)
2008年 08月 (31)
2008年 07月 (31)
2008年 06月 (30)
2008年 05月 (32)
2008年 04月 (30)
2008年 03月 (31)
2008年 02月 (27)
2008年 01月 (27)
2007年 12月 (12)

リンク
このブログをリンクに追加する
QRコード
QR
RSS

あんずいろ SIMPLE LIFE