PROFILE - INFO - CONTACT - このサイトについて - HOME

DAYS
東城弥恵のオフタイム♪


新着

マンゴー
今朝、宮崎県西都産完熟マンゴーを宮崎出身のお友達からいただきました。第33回日本農業賞受賞のマンゴーだそうです。この宮崎県西都産完熟マンゴーを何年か前最初にいただいた時、口に入れた瞬間から、太陽からの充分な恵みの甘さに感激。マンゴーというものを普通に好きだった私ですが、大好物に変わりました(^-^)。宮崎県西都産完熟マンゴー、樹上で完熟させ自然にネットに落果した完熟品のみを収穫しますが、これは日本で最初にJA西都が導入した収穫法だそうです。
マンゴーは栄養もあるのですよね。メキシコのアップルマンゴーも角切りを冷凍にして長く楽しんだり、冷凍ペーストをミルクとジューサーにかけてジュースにしたりしております。
また、先日知ったのですが、フィリピンマンゴーを食べ終わったら中身の種を水はけの良い砂や腐葉土で作った土の中深さ5センチのところに入れ(植木鉢底に大きめ赤玉を予め3センチ入れておく)、日当たりの良い場所に置くと25度の部屋なら5~7日で発芽するらしいです。鑑賞用ですが、楽しそう~ (^-^)。


2008.06.30 (月) [日記]





雨粒
母と乗ったタクシーのワイパーに拭われても拭われても、またへばりつく大小の雨粒に、祖父母の家に着くまで心奪われていたまだ幼稚園児になるかならないかの私。ワイパーが届かない根元の雨粒は自由に姿を変えて楽しんでいるように見えたことも思い出しました。首を長くして待ってくれている優しい祖父母の笑顔がその断片的な思い出のフィナーレ……。今日の雨音が柔らかく胸に響きます。

2008.06.29 (日) [日記]





ラベンダー・トゥルー
エッセンシャルオイルの王様は何だと思いますか?。人それぞれでもちろんいいのですけれど、私は万能選手はやっぱりラベンダーだと思います。どれか一つしかアロマテラピーで選べないというのならラベンダーをとります。時によって変わる欲しい効能が欲しい時に欲しいだけ体に届けてくれる気がいたします……。仕事の旅先でもラベンダー・トゥルーに癒されます(^-^)。今日思い出したのは家族皆で行った、高台から見下ろせる一面の黒姫高原ラベンダー畑。あの色と、香りを優しく含む風……。それと、そのラベンダー畑を見下ろすテラスで、いまや28センチの足の息子が昔、私の膝でラベンダーアイスを一口私にもらっている場面(笑)。

2008.06.28 (土) [日記]





280円
お約束どおり、今日はマッサージをして下さった方のお話。大阪にはなんでも280円、という居酒屋さんがたくさんあるそうです。生ビールも、焼鳥も……、メニューにあるもの全部280円!。290円、というお店もあるとか。おいしいものが安くいただけるとは、さすが大阪です!。焼酎はいいけど生ビールは何杯もおかわりされるとお店側は本当は困るそうですが。そのノリが楽しいですね~。◎^∇^◎
その他、その方に「愛情溢れるツッコミ」なども教えてもらい、感謝しております(笑)。


2008.06.27 (金) [日記]





禅-ZEN-
昨夕受けたボディーオイルマッサージのコース名です。メニューを見たら、アロマのコースやリンパのコースとは別になっていたので興味が湧き、これを選びました。ヘッドマッサージやフェイスつぼ押しも入っていて、まさに「頭の先から足先まで」というこのコース。確かにリンパドレナージュの、まず「流す」という大きな施術より細かいものでした。朝からあった頭痛もすっきり。どの方向にも偏った力をかけない優しいマッサージでしたが、不思議と「スンッ」と静かに疲れが一掃されました。体は快活に動くのに、心は落ちつき………。「禅」のネーミングに納得。お世話になりましたm(__)m
明日、このDAYSには、マッサージしてくださった方(先日、女優のWさんも彼女によってお受けになったとか)が教えて下さった「大阪話」を書こうと思います(^-^)。


2008.06.26 (木) [日記]





謎めき商店街
185_1.jpg
185_2.jpg

大阪環状線某駅前。どんな商店街なのでしょうか? 入り口を通り過ぎただけなので、わかりませんでした(笑)。

2008.06.25 (水) [日記]





天竜川
昨夕、新大阪に向かう新幹線の車窓から、浜松を通過する少し前、ゆったり横たわる幅の広い天竜川がみえました。私、心は一瞬にして、流れを地図の上で上流にたどっていました。何度も訪ねた上流の天竜峡の切り立った対岸の岩壁の景色、船下り中の竜の背中に乗っているかのような迫力ある流れとの一体感、船下りの水しぶきが竜の鱗のように見えた瞬間、等を思い出しました。下流の顔は雨の増水はあるものの、人々の暮らしに恵みを与え続けている実に穏やかなものですのに。

2008.06.24 (火) [日記]





副都心線
今月、開通した東京メトロ副都心線。楽しみにしておりました(^O^)/。家の最寄り駅から直通で新宿、渋谷方面へ行けます。開通して10日ほど経ちますが、私の家族にとっても毎日大変便利になり、喜んでおります(^-^)。

Image899.jpg

泊まっているホテルの17階の部屋から見える「大阪の夜景」です。


2008.06.23 (月) [日記]





温かい気持ちに…
昨日は本番の後、夕方は恩師の古希のお祝いのパーティーがありました。最後に恩師のお言葉……。戒めにしたり、大きな心の支えとなったり……先生のお話はありがたいものです(T_T)。以前から門下生にむけての通信の表紙に書いて下さるものもスクラップしたりしております。昨日のお話やお姿、奥様の笑顔……今日も胸にリフレインして感慨に浸っておりました。
明日から大阪です。週末の本番に向けてオケ合わせなどが始まります。また新たなすがすがしい気分で仕事にむかえそうです。


2008.06.22 (日) [日記]





さくらんぼ
昨夕、いただいた佐藤錦。真っ赤なドレスを着たかわいらしい姿に癒されながら口に入れると、プツッとした心地よい歯ざわり。続いて広がるたっぷりの甘さ&愛らしい酸味……。最高でした(^-^)。今日の本番、うまく歌えそうです。さくらんぼの赤をみていたら、私、今日の舞台で赤いドレス着たくなっちゃいました(笑)。

2008.06.21 (土) [日記]






検索
カテゴリ
過去ログ

2023年 03月 (21)
2023年 02月 (26)
2023年 01月 (29)
2022年 12月 (32)
2022年 11月 (32)
2022年 10月 (31)
2022年 09月 (29)
2022年 08月 (30)
2022年 07月 (36)
2022年 06月 (32)
2022年 05月 (28)
2022年 04月 (31)
2022年 03月 (27)
2022年 02月 (24)
2022年 01月 (29)
2021年 12月 (26)
2021年 11月 (25)
2021年 10月 (28)
2021年 09月 (25)
2021年 08月 (30)
2021年 07月 (30)
2021年 06月 (31)
2021年 05月 (31)
2021年 04月 (31)
2021年 03月 (36)
2021年 02月 (32)
2021年 01月 (30)
2020年 12月 (30)
2020年 11月 (22)
2020年 10月 (25)
2020年 09月 (25)
2020年 08月 (33)
2020年 07月 (31)
2020年 06月 (30)
2020年 05月 (32)
2020年 04月 (31)
2020年 03月 (32)
2020年 02月 (28)
2020年 01月 (23)
2019年 12月 (30)
2019年 11月 (27)
2019年 10月 (25)
2019年 09月 (25)
2019年 08月 (26)
2019年 07月 (29)
2019年 06月 (35)
2019年 05月 (30)
2019年 04月 (39)
2019年 03月 (29)
2019年 02月 (29)
2019年 01月 (28)
2018年 12月 (26)
2018年 11月 (30)
2018年 10月 (28)
2018年 09月 (28)
2018年 08月 (27)
2018年 07月 (28)
2018年 06月 (26)
2018年 05月 (32)
2018年 04月 (30)
2018年 03月 (31)
2018年 02月 (28)
2018年 01月 (30)
2017年 12月 (31)
2017年 11月 (31)
2017年 10月 (26)
2017年 09月 (30)
2017年 08月 (30)
2017年 07月 (27)
2017年 06月 (29)
2017年 05月 (30)
2017年 04月 (30)
2017年 03月 (28)
2017年 02月 (28)
2017年 01月 (31)
2016年 12月 (28)
2016年 11月 (29)
2016年 10月 (28)
2016年 09月 (27)
2016年 08月 (32)
2016年 07月 (29)
2016年 06月 (27)
2016年 05月 (30)
2016年 04月 (30)
2016年 03月 (32)
2016年 02月 (30)
2016年 01月 (30)
2015年 12月 (33)
2015年 11月 (32)
2015年 10月 (31)
2015年 09月 (29)
2015年 08月 (30)
2015年 07月 (30)
2015年 06月 (32)
2015年 05月 (32)
2015年 04月 (32)
2015年 03月 (34)
2015年 02月 (28)
2015年 01月 (29)
2014年 12月 (29)
2014年 11月 (33)
2014年 10月 (33)
2014年 09月 (33)
2014年 08月 (33)
2014年 07月 (34)
2014年 06月 (35)
2014年 05月 (33)
2014年 04月 (32)
2014年 03月 (30)
2014年 02月 (25)
2014年 01月 (30)
2013年 12月 (31)
2013年 11月 (33)
2013年 10月 (34)
2013年 09月 (33)
2013年 08月 (32)
2013年 07月 (32)
2013年 06月 (33)
2013年 05月 (33)
2013年 04月 (32)
2013年 03月 (44)
2013年 02月 (30)
2013年 01月 (31)
2012年 12月 (32)
2012年 11月 (28)
2012年 10月 (31)
2012年 09月 (31)
2012年 08月 (31)
2012年 07月 (32)
2012年 06月 (28)
2012年 05月 (33)
2012年 04月 (30)
2012年 03月 (35)
2012年 02月 (29)
2012年 01月 (31)
2011年 12月 (31)
2011年 11月 (34)
2011年 10月 (31)
2011年 09月 (33)
2011年 08月 (32)
2011年 07月 (35)
2011年 06月 (28)
2011年 05月 (33)
2011年 04月 (35)
2011年 03月 (28)
2011年 02月 (28)
2011年 01月 (30)
2010年 12月 (32)
2010年 11月 (30)
2010年 10月 (30)
2010年 09月 (30)
2010年 08月 (31)
2010年 07月 (31)
2010年 06月 (30)
2010年 05月 (31)
2010年 04月 (30)
2010年 03月 (31)
2010年 02月 (28)
2010年 01月 (31)
2009年 12月 (31)
2009年 11月 (29)
2009年 10月 (31)
2009年 09月 (29)
2009年 08月 (28)
2009年 07月 (30)
2009年 06月 (29)
2009年 05月 (30)
2009年 04月 (27)
2009年 03月 (31)
2009年 02月 (29)
2009年 01月 (31)
2008年 12月 (31)
2008年 11月 (31)
2008年 10月 (32)
2008年 09月 (30)
2008年 08月 (31)
2008年 07月 (31)
2008年 06月 (30)
2008年 05月 (32)
2008年 04月 (30)
2008年 03月 (31)
2008年 02月 (27)
2008年 01月 (27)
2007年 12月 (12)

リンク
このブログをリンクに追加する
QRコード
QR
RSS

あんずいろ SIMPLE LIFE